トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - カローラランクス

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バケットシート用ランバーサポート

    バケットシート用ランバーサポート 各種バリエーション 取り揃えました! 自分の体型に合わせる為に最適形状を探してください!

    難易度

    • コメント 0
    2025年7月1日 10:07 MLITMANさん
  • 内装張替え

    内装剥がし みんなで さすがマイスター 完了 運転席から おまけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月12日 17:32 KA10riderさん
  • カバー

    わざわざ整備手帳に上げる程ではないですが、作成した履歴と言うことで。 取り付けは5分もあれば終了しますが 接着&塗装で1日かかります。 これ、シフトノブを変えると、棒が露出して、錆びてきちゃうんですよね、なので、適当なカバーを作ります。 いきなり完成してます。 プラのパイプに、プラ版を接着して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月2日 20:20 Sugarさん
  • ドア内装にニードルフェルト施工

    ダイキEXに売っていました。この辺のホームセンターではお目にかかれないものでした。で、これをドアの内張り内に施工してみました。 これは左前ドア内装の裏側です。縁に隙間テープを貼っています。成型された薄いパーチクルボードらしき物があります。ウレタンの直方体は一体なんだろう・・・。 ロールで買ってきた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2008年1月27日 22:21 たぁんさん
  • ランクス:エアコンフィルター交換

    今回は、日東工業㈱が発売している「Flesh-Flow」シリーズの高機能脱臭タイプに交換してみました。(自称:活性炭入り) ランクスの場合はグローブボックスの裏側にあります。 グローブボックスを取り外します。 赤枠の白い部品がフィルターになっているので、手前に引っ張り出します。 2年くらい使用した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月3日 22:09 FX&RUNXさん
  • シフト交換 その3 (配線加工編)

    Sシフトの左側の2Pコネクター シフトランプ電源 元の右側コネクター上部の2ピンが電源です。 写真では写ってないですが裏の配線に コネクターで配線します。 詳しく説明する必要性はないよね。 ツメが有る方が上として 123 456 として 1、IG+ IG-ONで通電する線。 2、ブレーキ信号( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年4月15日 01:01 アカツキさん
  • ハンドルカバー

    ハンドルカバーをつけてみました!! だいぶイメージは変わったけど、初めはハンドルの太さが気になります(笑) まあそのうち慣れてくるかな?!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月13日 20:09 hazekazuさん
  • シフト交換 その2

    こいつの取り付けを行います。 途中までは http://minkara.carview.co.jp/userid/107347/car/26276/101398/note.aspx 参照してね。 左右に刺さっているコネクターを外します。 すでに外れてますけど 棒を外します。 反対側の棒も外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月12日 21:48 アカツキさん
  • シフト交換 その1

    シフトの観察。 小さい方のが2Pコネクター 大きい方が6Pコネクター シフトはランクス、アレックス、フィールダーの1.8L(ZZE122)シフト。 ラグゼールはシフトノブが木目調になってます。 2Pコネクター シフトランプ電源です。 極性は関係ないので破壊してコネクターで 車両側のシフト電源に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月8日 22:37 アカツキさん
  • レカロシートのスペシャル化 Ⅱ

    補修はこんな感じで、割れている所は布で補強しました。 ウレタンの劣化部はゴム系のものをぬりぬりして、ボロボロと削れて行かない様にしました。 今回のシート分解目的その2です。 座面のエアーベントのファン取付をしました。 背もたれのエアーベントのファン取付をしました。 今回のシート分解目的その3です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月8日 02:32 TE27さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)