トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクスNZE12#系/ZZE12#系

カローラランクスの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラランクス [ NZE12#系/ZZE12#系 ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • 異音対策(2)

    大体どのギアでも、3000rpm位で巡航してるとヒーコンパネルの裏あたりから、薄い鉄板が何かに当たってビビる様な音がしてたんです、結構前から気になってたんですが、ナビ外したり、インパネ分解した事なかったんで、我慢してたんです。 今日その原因がわかりました。 ○で囲んである部分で、遮熱板と、シフト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年1月19日 18:50 Sugarさん
  • ホーン交換

    ( ̄ー ̄) (⌒∩⌒) (^v^) Σ(´д`;) (;´Д`A (^◇^;) ( ^ω^) (^-^;

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月25日 19:51 fuji-chuさん
  • 四輪アライメント測定動画あり

    お約束… 自作の定盤にセット レーザーで完全水平出しw …オモリ おい!ドライバーよ… バッテリー1つ分は痩せろデブ!! 調整前の左フロント 要はTRDのスポーツサスペンション?が付いている状態のアライメント値 キャンバー角 −1度10分 偏心カム式キャンバーボルトと、他車流用のボールジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月31日 11:12 kunishou1122さん
  • ランクス:エアコンパネル 電球交換

    今回、エアコンパネルの照明に使われている照明用電球を全部取り寄せて、全交換しました。 エアコンパネルを取り外して、裏ぶた→基盤を取り外して電球が収まっている所まで・・・・・ 全部で5種類・10球。 5種類の電球は本体部分で色分けされているので、同じ色の電球と交換していきます。 ※取り付ける際 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月29日 18:18 FX&RUNXさん
  • エアコンパネルイルミネーション色の変更

    パーツレビューでも触れたようにエアコンパネルの風量調節の照明が球切れしていました。 バルブを交換するついでにみんカラではお馴染みのゴムキャップ外しによる緑色からアンバー色への変更を実施しました。 写真は交換後になりますが、交換手順は下記をご覧下さい。 エアコンパネルの外し方ですが、吹出し口を引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月10日 23:07 ヘルメスさん
  • 【狼化③】Defiメーター取り付け その1

    某オクを監視すること約1か月。 さらには某HNタイヤにトヨタ共販も。 役者は揃った。 ■油温・油圧センサーの仕込み  ねじ部分にシールテープを巻きます。  不器用な人間にはなかなか難しい。 オイルブロックに締めこみます。 ■水温センサーの仕込み  EL31sx-iさんの整備手帳を参考に進 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月1日 19:12 知的ドラマーさん
  • 8月に変えたもの!

    まず一枚目!タイヤ交換から! ホイールはアクアに乗ってるお客さんから無償で譲っていただいたものです! ブリヂストン BEO 7本スポーク 7J P.C.D100 オフ42 ブリヂストン Play'z 205/45R17 84w ブロンズ・・・実にかっこいいですよね・・・(´ω`★) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年9月2日 03:16 とじざらこさん
  • ドアチェックリンク交換

    納車時から気になってた、運転席側のドアが無段階でガバーッと開いてしまう問題。ドアチェックリンクのせいなので、新品に交換。ドアの内張り外してボルト3箇所外すだけ。超簡単。 部品番号。 モノタロウの10パーセントオフで購入。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月30日 19:10 ザワーさんさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    こんにちは。 今回はオイルキャッチタンクを付けて みました。 (*複雑ですが効果はかなりあります  3000Km走行で15cc位溜まってました。) 用意する物 ①オイルキャッチタンク       ②内径9mmが2mと12mmが1m         16mmが1mと18mmが10cmの 耐熱、耐油 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2005年8月27日 21:58 ▽しんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)