トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラランクス

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    プジョー 508 リヤバンパ事故 キズ&割れ修理・塗装 東京都国分寺市NEW

    こちらのお車は、東京都国分寺市よりご来店のプジョー 508。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。 今回は、リヤバンパ事故によるキズ&割れ修理・塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月5日 13:13 ガレージローライドさん
  • R.6 10/22 クラッチレリーズシリンダー交換

    144000km時点に交換 忘れない為に記録

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月23日 12:57 shin RUNX TRDさん
  • 車高調整

    フロント5ミリ下げ リア25ミリ上げ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月13日 18:33 りっちゃんチビTさん
  • ラッピング動画あり

    3Mのマットミリタリーグリーンでラッピング。詳細は YouTube にて。 初(ほぼ)フルラッピングにしては、割と上手く貼れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月16日 18:29 TAICHI : Art-B ...さん
  • シートポジション改善!

    ずーーーっと気になっていたシートポジション… シートを社外に交換できない境遇の通勤車はクッション敷いたりとか考えまして、座布団敷いてました( ´ ▽ ` )ノ ついこないだの休みに思いついた… ホームセンターでワッシャーが目の前に… シートレールとボディの間にワッシャー入れてレール自体を傾ければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 01:21 念願のMy車さん
  • フィルターは次回…!

    記録用に… 28.07.10 77027

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月10日 10:49 念願のMy車さん
  • 地デジチューナーの取付け

    表示している番組は関係ありませんが、地デジフルセグ状態です。 今回は雨も降っていたので、お店で取付けして頂きました。 取付け工賃、本体、接続ケーブル込みで3万円を切ることができました。価格は満足しています。 リモコンの受光器はエアコンパネル下の小物入れのETC左横上面に貼付けました。 理由は子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月16日 18:00 ヘルメスさん
  • フロントタワーバーの取付け

    パーツレビューでもアップしたフロントタワーバーを取付けました。 リアタワーバーに比べたら至って簡単です。 まず、サスペンションアッパーサポートの取付けナットを左右合せて6ヶ所ラチェットレンチで外します。 次にタワーバーを取付け、ナットを締め付けます。(締付けトルク39N・m) 最後にアクセルコント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月22日 15:05 ヘルメスさん
  • マジカルカーボン(リアエンブレム)の取付け

    見切り品のエスティマ用であっても加工が必要ですが問題ありません。 シルバーカーボンのため、さり気無くアピールしている所が気に入っています。 以下取付け(貼付け)です。 10年以上経つと比較的頻繁に洗車しているとは言え、特に中央縦楕円の穴は汚れが酷いです。 シリコンオフ等を使用し、汚れを取ります・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月6日 20:30 ヘルメスさん
  • ウィンカーアジャストメントリレーの取付け

    取付けはリレー交換式のため、至って簡単です。 最初に運転席側の小物入れを外します。 写真の赤丸で囲んだ部分が純正ウィンカーリレーになります。 次に嵌め込みから抜き取り、コネクタの爪を押さえながら純正ウィンカーリレーを外します。 抜き取るのに結構硬かったです。 ウィンカーアジャストメントリレー(上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月27日 13:54 ヘルメスさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)