トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

エンストしたときエンジン掛かりにくいのですが気のせい? - カローラランクス

 
イイね!  
ななポコ

エンストしたときエンジン掛かりにくいのですが気のせい?

ななポコ [質問者] 2004/04/15 08:38

 購入1ヶ月で3000キロほど乗りましたが、2度ほど道路のど真ん中でエンストした際、エンジンが掛かりにくくて往生しました(信号一つやり過ごすほど)。前の車(カローラ)では瞬時に掛かっていたので、ちょっと当惑します。(^_^;)
 精巧な車の個性なのでしょうか? クラッチを奥まで踏まないとスタートしないシステムとかエンジンキーのひねり具合が原因でしょうか? Zエアロツアラーです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:152870 2004/04/15 08:26

    しんちゃんさん、御助言有難うございます。そうですか、いやー全然安心できませんねぇ。最近はエンストしたらまずいので、発進時に噴かし気味になっています。2回の発進不能は昼と夜でしたが、確かにエアコン少々使っていましたので、今後は電気消費量に気をつけながら運転・実験してみます。

  • コメントID:152869 2004/04/14 18:15

    はじめまして!僕も同じ現象が出ています。車バカの私から見て、おそらくそういう特性を持つ車でもありますし、Zツアラーなら、電装品(メーター・オートエアコン)が多く、特にメーターライトだけでも、レオスタッドメーターと言うずっと光っぱなしなだけに、メーター一つ(水温計・燃料計・スピード・回転計)など、それぞれに電球があるわけで、それにまして、エンスト時に、キーを回しただけで電源が入る為、オートエアコンを使っていたのであれば、キーを奥まで回す前に電源をOFFにしてから、エンジンスタートを行うなど、エンジンを掛ける前に電装品の電源を落とした方がいいでしょう。だって、昭和型カローラとバッテリー容量は変わらないし、いくら電装品の消費量が下がったとは言え、Zツアラーはオートエアコンですからそれないに消耗するでしょう。また、あまり長い時間を掛けて移動しない、夜ばかり車を使うなどの生活リズム・・・使用リズムだと、バッテリーは走っている間もある程度充電されながら走っている訳ですから、たらたら走ったり、夜が多い(ヘッドライト・車幅灯・後尾灯は昼間よりもプラスで電力消耗。)などで、蓄電量が低下してることもあります。ちなみに僕は、車庫に入れたら絶対に、エアコン・ステレオ電源OFFにしますよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)