トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

購入後、同車種別グレード「試乗」の可能性と意義 - カローラランクス

 
イイね!  
ななポコ

購入後、同車種別グレード「試乗」の可能性と意義

ななポコ [質問者] 2005/04/11 12:52

あのーぅっと、つまらない質問なんですけど、自分の自動車の性能やグレードを後で確認するために、わざと別グレードの同車種を試乗したりすることってあるのでしょうか? また販売店さんにとっては迷惑なのでしょうか?
 当方、Z型なのですが、もう1年経って乗り慣れてしまいほとんど身体の一部のようになってしまいましたし、ひと通り疑問や苦言もこちらなどで呈してたくさん勉強させていただき、問題はほぼ解決してしまいましたので、あとはカローラ本体やフィールダーやランクスX型などに乗ってみて、ランクスとの差異やグレード間の相違を体感するしか感覚向上の手段はなくなってきたような気がします。
 同車種新型車や上級グレードに買い換える際に試乗することはあり得ると思うのですが、現状の確認のためにわざわざ低いグレードを試乗をされた方はいらっしゃいますか?

 実は「101匹ランちゃん大行進」をしたかったのですが、百件目の話題ゲットになってしまいました。(T_T)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:507828 2005/04/11 12:52

    私の前車はアレックスRS-180でしたが、ネッツに関わらず色んなメーカーの車に試乗しましたよ。
    車が変わった今もキャンペーンなどにかこつけて色んなところに足を運びます。
    確かに何となく気恥ずかしいのはよ~く分かります(^^;
    行ってしまうとなんということはないんですが…。
    でも、おかげでだんだんと車の乗り味について判るようになってきました。
    販売店さんにとっては全く迷惑ではないと思います。
    特に購入店の担当さんもお客さんとコミュニーケーションが取れて楽しいんじゃないでしょうか。
    まあ、忙しいときもあるでしょうからあんまり迷惑をかけないようにだけ気をつけておけば。

    因みに同車種ではありませんが、同クラスの車としてマツダアクセラに試乗したときはシビレました(小生の現車はアクセラではありません)。

  • コメントID:507827 2005/04/08 11:42

    こんにちは。試乗は・・・うーん、したことないですね。何となく恥ずかしいので(笑
    あまり参考にはならないかもしれませんが、先日1.5Lのカローラセダン(NZE121,AT)に乗る機会がありましたので、個人的な感想を挙げてみます。
    ちなみに当方RS乗りです。(16インチタイヤにしているので若干乗り心地は悪いかも)

    良い点
    ・ロードノイズが静か。
    ・サスが軟らかく、段差もあまり気にならない。内装もガタガタ振動しない。
    ・通常の加速時は特に不満を感じない。

    不満な点
    ・エンジン音が静か過ぎてスピード感がない。音だけでは速度が分かりにくいので、どうかすると通行の妨げに(=ノロノロ運転)。
    ・コーナーではロールが気になる。
    ・追い越し加ャは・・・
    ・ブレーキの効きが不自然!踏み始め、ほんの軽いところでいきなり効き過ぎる感じ。慣れるまで何度も前のめりに。
    ・シートのホールド感がいまいち。

    だいたいこんな感じでした。足回りなど、セダンとランクスでは仕様が異なる部分もありますが少しでもご参考になればと思います。

  • ななポコ [質問者] コメントID:507826 2005/04/07 15:50

    いえ、ひょっとしたら通勤用なんかですと、ほとんど1人乗りですし、かえって低いグレードの方が軽快で乗り心地もよかったりすることもあるんじゃないかなぁなんて思ったような次第です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)