後期型Z(4AT)に乗ってます。ちょっと質問なんですが、皆さんのコメントを読んでると「ハイカムに切り替わってからの加速感」といったのを目にしますがどうもそれが実感出来ません。マニュアルモードで1速5000回転、2速で6000回転以上回してますがエンジン音がうるさくなってるだけです。せっかくZを購入したんだから味わえないとなんか損してるような感じがしてなりません。皆さんはどのようにしてますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ハイカム - カローラランクス
ハイカム
MASAにい [質問者]
2006/08/16 12:07
過去ログへの回答はできません。
-
-
パワーFCに変更することのメリット、デメリットは
①メリット
・低速トルクアップ(発進が楽になります)
・高回転のフィーリングアップ(エンジンの吹けあがりが良くなります)
・排気音の静粛化(排気音が若干静かになりました)
・いじる楽しさ増加
②デメリット
・値段が高い(ランクス用がないのでセリカ用改となります)
・若干エンジン回転がラフになります(低回転時)
燃費の変化はほとんどありません。
極端ないじり方をしなければエンジンへの悪影響もないでしょう。
FCコマンダーも付属されると思うのでいじる楽しさが増えます。
ただ、値段が高いので、高回転域を多用する走り、エンジンをガンガン回して遊ばないのであれば勧めはしません。
ブラッシュボーイさんで165,000円だったと思います。
(現車合わせで+30,000円程度) -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
412.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
