トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

空調について教えてください - カローラランクス

 
イイね!  
あきごん

空調について教えてください

あきごん [質問者] 2004/04/21 23:31

1.5XのGエディションです。
暖房をつけるのですが、
噴出しを足にしていても、
結構 窓側の噴出し口から温風がでるのですが
こんなものでしょうか?
(足元からも出ていますが、
 頭寒足熱でもっと足元から出て欲しい。。)
足元からしか出てこないのが、普通だと思ったのですが。。。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:83750 2004/04/21 23:31

    基本的にエアコンは使用しない皇壱朗です。然し確かにあのオートエアコンもちっと賢くなって欲しいですね。私は夏場に強い人間なので冷房はほぼ使いません。だってエンジンパワー落ちるし、燃費も悪くなるし・・・・・。大体あのエアコンの風ってのは、なんだか、体にまとわりつくような感覚で気分悪くなります。

  • コメントID:83749 2004/04/17 22:29

    個人的に。
    内循環、エアコン使う時(夏場)。
    外気による熱交換ロスを減らすため。
    ラックが近くに来たとき(黒煙を吐く車も含む)臭いですから。
    消臭フィルターにすればいいらしいですが。

    外気導入、冬場、雨の時。
    ガラスが曇るといけないので。

  • コメントID:83748 2004/04/17 16:26

     こんにちわ。ちょっと板をお借りしますね。
     オートエアコン付のZに乗って1か月経ちますが、いまだに操作方法がよく判りません。マニュアル操作のボタン(一番左のAC)があるのかと思いきや押しても反応せず、一番右のAutoボタンしかないことに昨晩ようやく気づきました。すると、いったんオートを押して最大風量になったのを最低くらいにまでいちいち戻さねばなりませぬから、結局マニュアル操作と変わらないような気がしています。いつも通勤用に1人で乗っているからでしょうか? 何かいい使い方があったら教えてください。
     あと、内気循環のボタンもいつも点けていますが、あれでよいのでしょうねぇ。何をやってくれているのでしょうか。点けておかないと外気が入り込んで臭いですよねぇ。ワオ。

  • コメントID:83747 2004/01/15 12:27

    皆様、返信ありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    サイドウィンドウ側を、自分で調節するしかないんですよね。
    (風量的には問題ないんですが、
     顔?にあたるのも強くなるんで。。。)

  • コメントID:83746 2004/01/14 22:36

    あきごんさん、こんばんは。
    1.8Zに乗っていますが、送風をを足元の設定にしても窓側の噴出し口からは送風されますよ。
    足元からのみの送風にしたい場合、自分は窓側の噴出し口の横にある調節ダイアル(?)で送風を止めています。

  • コメントID:83745 2004/01/13 22:22

    こんばんは、あきごんさん。
    窓側ってフロントですか?それともサイドガラス側ですか?
    どちらにせよ、室内と外気温の差が激しいとくもりの原因となりますので若干の送風はされていますよ。
    風量を強くするのであれば、外気導入ではなく内気循環にすれば風量がアップしますよ。お試しあれ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)