最近買い替えを検討している中で、ランクスを第一候補としています。過去ログの検索もしたのですが、LSDについてあまり書き込みがありませんでした。峠&サーキットと言う意味のみならず、これからの雪道等欲しいところだなーと思うのですが、皆さんいかがされていますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
LSDについて - カローラランクス
LSDについて
-
アレックスさん
そうですね。お話をお伺いする限り機械式にも否定の要素はないように感じます。今まで機械式=かなり限定されたユーザ(マニア?)&高コストといったイメージが先行しており、特にFFでは曲がらないといったイメージもありました。お話をお伺いし修正をしないといけなさそうだと認識いたしました。
YOSSYさん
ランクスのバランスについて、実はまだ実感していないんです。1.8Zの試乗車にいまだ乗れず、判断に困っていますが、ここおよび他のユーザーレポートを見ると悪くないのかなと思っていますが、本格検討に向け年明けには1.8Zに試乗をしたいと思っています。(ちなみに今初代プリメーラHP10乗りです)その際にはまたご相談させてください Bよろしくお願いします。 -
アレックスさん、たびたびありがとうございました!!
そうですか、イニシャルトルクを弱めていれば大して気を使うこともないんですね。心配しすぎていたようです。
ヘリカルに関しては、Tornekoさんが実際にサーキット走行までされていての感想ですから、思っていたよりもずっと効果がありそうですね。(ランクスを買う前は、旧型ユーロRを狙ってた時期もありました。仕事の都合でトヨタ車になりましたが・・・。)
あと、ランクスいーなーさんが言われているように、ヘリカルLSDに関して詳しく書いてあるページってなかなかないですよね。
トルセンLSDもヘリカルLSDもまったく同じではないにしても、ほとんど同じようです。(ヘリカルのほうが若 ア簡易?)
というか、トルセンは「トルク感応」の略で、ヘリカルは「ヘリカルギヤ(らせん状ギヤ)を使っている」という意味ですが、トルセンLSDもヘリカルLSDも「トルク感応型」で、トルセンLSDもヘリカルLSDも「ヘリカルギヤ」を使用しているわけですから、違いはほとんど無いみたいです。
ちなみに、私が見たのはこのサイトです。
http://members.aol.com/SASAMIC46/hitokoto38.html
あとは、ドイツ語なんでさっぱり分かりませんが、イラストだけでも参考になりそうなんで、このページも見てみてはどうでしょう?
http://www.arstechnica.de/auto/differential/bauarten/helicalgear.html -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS3 純正ナビ 360°カメラ 黒革 シートH LED(熊本県)
375.8万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー APP ACC SOSコール 認定中古車(神奈川県)
375.6万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
