トヨタ カローラスポーツ

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

カローラスポーツ

カローラスポーツの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カローラスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • Largus specD カローラスポーツNEW

    全体 フロント リア

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月16日 17:40 やまちゃまんさん
  • 車高調整

    リアタイヤ替えて 外径はでかくなったけど タイヤの幅 細くなったんで車高調整した まあ サス外さんでも調整出来るけど 干渉とか見たいんでサスを外して調整 調整後 約1cm車高が下がる様に調整 フルバンプした状態で リアバンパー側はギリギリ リアフェンダー上側は7ミリ位余裕ある まあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月17日 01:10 おっさんのくるまさん
  • リア車高調整と285チェック

    ロックシートを抜いてスプリングシートのみで高さを出して見ましたがもう少しいけそう?って事で… スプリングシートも抜いてしまって変わりにid60からid65に変換するスプリングシートを投入 これでさらに5~6mmダウンかな? ついでにTMスクエアのID65のスラストシートも組み合わせます 一部バリが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 13:12 しらたま@おやつすきーさん
  • モデリスタ×純正車高測定

    サスペンション付け替え前に大体のデータ取り(測定寸法はメジャーをちゃんと張った状態での採寸 タイヤ195/60R16(6.5J) モデリスタフロントリップ 140mm フロントフェンダー670mm サイドステップ(前)140mm サイドステップ(後)140mm リアフェンダー670mm モデリス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月27日 13:03 しらたま@おやつすきーさん
  • 最初の弄りはヤッパリここから…Largus③

    フロントの減衰力を調整するには、こんな感じでなければ出来ません。 しかしながら純正のココの部分は穴なんか空いてません。 室内からボタン操作で移動で減衰力を変えられる高級なタイプは加工する必要はありませんが… さあ 面倒な作業を開始しましょう! 汚いのでとりあえず洗います。 我が家には、サンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 11:08 Hiro!さん
  • 最初の弄りはヤッパリここから…Largus②

    フロントはサクッと終わりリアの作業を行います。 ブレーキホースの固定ボルト🔩外して スタビ外して スプリング外して ショック外して って文章にすると、ごく普通の作業なんですけど… 色々と手こずりました😅 スタビは思い切って車両から外した方がやりやすいかもです。 ショック上部の固定金具をラル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月30日 10:48 Hiro!さん
  • 最初の弄りはヤッパリここから…Largus①

    ウチの息子くん何に乗っても、ヤッパリ足元はシッカリして安定したものが好みの様で… 車高の高さ?低さ?も既にイメージ済みらしい… みん友さんの作業を見ながら車高調交換作業開始! コンパクトカーならではの色々バラさないとショックの固定ボルトまで辿り着けない件 ワイパー外して、その下のカバーも外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 10:20 Hiro!さん
  • 車高調整

    調整前に水平な場所で現状の車高を測定します。 駐車時はタイヤに余分なストレスがかからない様に慎重に停めます。 まずは空気圧調整 自作の下振錘 下振錘でホイールハブのセンターとフェンダーアーチのセンター出し。フェンダーのセンターにはマーキングを入れます。 マーキングとハブセンターにメジャーを合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 21:30 kouw6さん
  • 車高調整

    車高調取り付けて1ヶ月経ったので、各部の増し締め兼ねて車高調整します。 調整前 (フェンダー下端からホイール下端で計測) 左前598mm 右前594mm 左後586mm 右後591mm 左前 A寸:104mm B寸:37mm 右前 A寸:104mm B寸:37mm 後ろは増し締めのみ スプリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月2日 19:31 kouw6さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)