トヨタ カローラツーリングハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

カローラツーリングハイブリッド

カローラツーリングハイブリッドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カローラツーリングハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    フロントの車高がリアより少し高かったので調整します。 ジャッキアップしてタイヤを外しました。 ブラケットロック周りをブラシで清掃してからナットを外します。 調整レンチでロックナットを外した箇所をパーツクリーナーも使って綺麗にしました。 ネジ周りに潤滑剤を吹いておきました✨✨ スムーズに回ります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年4月29日 09:51 neo-0213さん
  • 車高調減衰調整用 穴開け

    フレックスZ取付けましたが、フロントの減衰調整 鉄板の裏になり出来なかったので、皆様がやられているように鉄板をサンダーでカットしてバリをヤスリで削ってタッチアップして付け直しました。 調整ダイヤルがこのように見えるので調整可能になりました(^-^) 反対側も同じ加工をして完成です。 ちなみにリアは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月11日 20:37 neo-0213さん
  • エアサスの車高調整

    フロント全上げにして ジャッキを入れる 持ちあがったら 今度は ジャッキポイントに ジャッキをかける フロントのエアを0にして ロアアームに ジャッキをかけ ショックのネジ類を外す そして、くるくる任意の高さに回す 普通の車高調は上側を回しますが レンチ引っ掛ける所がないので 下側を回す事に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月12日 18:49 mosuo@さん
  • アライメントと車高調整

    車高調を取り付けてから2週間、アライメントをするついでに車高を下げてもらいました。 上から 1.ノーマル車高 2.ブリッツ推奨車高 3.フェンダー指1本車高(最低地上高まで約9mm) 後ろから 近くから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 09:23 やっさん420さん
  • BLITZ車高調

    車高調入れました 車高は 自分の趣味の 登山や釣りなどを 考慮すると このあたりが 実用的な感じですね 下げたい気持ちは ありますが Fスポイラーのぶっ飛ぶ な って思うと…(笑) ブツです 前 はい 後ろ 測定中 足を入れたので もちろん アルミも 導入〜ですね 安いタイヤで 金額の 帳尻 合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 08:43 atuc26さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)