トヨタ クラウンアスリート

ユーザー評価: 4.02

トヨタ

クラウンアスリート

クラウンアスリートの車買取相場を調べる

カーフィルム貼付ガラスの夜間視界 - クラウンアスリート

 
イイね!  
じゃみぃ

カーフィルム貼付ガラスの夜間視界

じゃみぃ [質問者] 2008/11/09 18:45

初めまして。
この度18前期に乗り換えました「じゃみぃ」と申します。
どうぞ宜しくお願いします。

購入して分かったのですが、リヤガラス(3面)って
殆ど色が付いているのかどうか分からないくらいですね。
(ホントにプライバシーガラス?って感じです)

なのでカーフィルムの施工を検討しているのですが、
フィルムを貼ると、夜間、後続車のヘッドライトの光が
リヤガラスの熱線の部分で乱反射して見難くなる事が
あり、躊躇しています。

前車はしっかりとしたプライバシーガラスだったので
フィルムを貼る必要は無かったので気にしませんでしたが、
4年ほど前に乗っていたセダンのリヤに貼った際には
熱線部分に光が映りこんで見難かった経験があります。

リヤにフィルムを貼られている皆さんのおクルマではどうでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1341951 2008/11/09 18:45

    電動サンシェードがついてないから
    真っ黒にしないとネ
    www

  • アニバのアス!実はHV★ コメントID:1341950 2008/11/08 20:36

    市販されている中で一番暗いタイプを施工していますが、全く気になりません。(透過率7%)

  • コメントID:1341949 2008/11/08 18:48

    私もカーフィルムの乱反射が気になってしょうがない人です・・・
    カーフィルムを貼るとこのような現象になることは知らずに専門店で施工してもらいました。

    私の場合は熱線のまわりに薄っすらとフィルムとの隙間(太陽光で見れば分かる程度)があったので、それが原因じゃないですか?と業者さんに聞いたら、そうだけど、その微妙な隙間を取り除くのは不可能ですという感じでした。
    じゃみぃさんの施工業者の方のような説明はされませんでした。

    納得できないならフィルムを剥がして代金も返してくれると言われたので、他の業者の方にも聞いてから検討しますと言って帰ってきましたが、やはり我慢するしかないようですねぇ・・

  • コメントID:1341948 2008/09/23 10:06

    施工から2週間ほど経ちましたが、快適に過ごしています。

    私が言っていた“乱反射”についてですが、ウインドフィルムの施工業者の方に聞いてみたところ、以下のような話を伺いました。

    元々ある熱線自体にはツヤは無い(ツヤ消し)ので、光が当たっても殆ど反射しないよう工夫されているようなのですが、その上にフィルムを貼ることで、フィルムの厚さが加わり熱線の盛り上がりが強調されるのとフィルムの光沢により熱線がツヤのある状態になってしまうようです。

    そこに後続車などの光が当たると、その光を中心に上下の熱線部分に光が反射して、ちょうど梯子のような光の筋が出来て見えるとのこと。

    ※イメージ
     -  -  
     -  - ←熱線のよる乱反射 
     ○  ○ ←後続車のライト
     -  -
     -  -

    ワゴンやワンボックスのようにウインドがほぼ垂直なものなら、(ガラスに対し)垂直に光が当たるのでその傾向は少ないようですが、セダンのように傾斜したウインドだと、熱線の凸部分に光が当たる為、光ってしまうようです。また、運転席から見ると熱線同士の間隔が詰まって見えるのも原因の1つのようです。

    この光(乱反射?)を気にする人もいるし、Sく気にしない人もいるようです。

    解決方法はズバリ「フィルムを貼らない」ことだそうです。

    私も気にする人間ですが、今は諦めて気にしないようにしています。

  • コメントID:1341947 2008/09/20 21:34

    新車購入時には必ずDOPでリアフィルムを貼っています。
    MOPのフィルムとは、複合ガラスのことでしょうか?
    セダンには一番濃い色のひとつ前、ワゴンには一番濃い色を
    貼ってます。(スモーク付車なら色合せして決めます)
    DOPでリア乱反射は絶対無いですね。あるなら、フィルム
    なしでもあると思いますよ。
    DOPでフィルムを貼るのは
    納車時に付いているから、
    剥がれ・浮き等がでた場合は点検時に修復してもらえる、
    市販の安いフィルムは日焼けが目立つ。
    フィルムを貼る理由は、車内が見えずらい、曇りにくいです。

  • コメントID:1341946 2008/09/06 09:17

    前車が180系アスリートでしたが、後部ガラスに赤外線反射フィルムを貼っていました。
    おっしゃるとおり、夜間、熱線部分でフィルムが乱反射を起こして見にくかったです。
    今は200系でリアサンシェードがついていますので、フィルムを貼っていません。
    さらにその前車はメーカーオプションのフィルムを貼ってあったのですが、そちらは乱反射がなかったです。
    なんででしょうね?

  • 海江田艦長(元首) コメントID:1341945 2008/09/05 11:18

    先日納車されたGSは
    ハイマウント部分をフィルム切り抜かれてましたねぇ。

  • コメントID:1341944 2008/09/05 08:27

    アドバイス有難うございます。

    今より少しだけスモークが付けば良い程度なので、
    なるべく薄い(透過率が高い)方のフィルムを
    貼るつもりです。

    ディーラーで施工してもらう予定ですが、念の為
    確認してみます。

  • アスオヤジ コメントID:1341943 2008/09/05 00:15

    以前他のスレにも書きましたが、リアガラスに透過率の低いフィルムを施工した場合、ストップランプが暗くなるため車検に通らないことがありますので念のためディーラー等にご確認ください。

  • コメントID:1341942 2008/09/04 09:09

    皆さんアドバイス有難うございます。

    前車がたまたまだったのかもしれませんね。
    特に気にするレベルでは無いようですので、早速、
    施行を依頼しようと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)