トヨタ クラウンアスリート

ユーザー評価: 4.02

トヨタ

クラウンアスリート

クラウンアスリートの車買取相場を調べる

エアコンの異臭について ② - クラウンアスリート

 
イイね!  
クーペ

エアコンの異臭について ②

クーペ [質問者] 2006/09/15 10:01

これはゼロが発売されてからの悩みの様なので②を作ってみました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:695102 2006/06/06 23:31

    Re:269
    遅くなりました。測定は基本的に販売店・メーカーの責任だと思います。僕は販売店に頼み販売店が支払いをしました。正式には、日本自動車工業会の試験方法が適切と思いますが、個人で出せる金額でないと思います。他の方法だと、室内環境測定を行う会社に、シックハウス原因物質の測定を頼めば行うと思いますが、結果は法的根拠がないためメーカーを告訴するには難しいと思います。掲示板で他の業者など書き込むと、問題になるので
    pi_fly2000@yahoo.co.jp までご連絡頂ければ業者をお教えしますが、金額は直接問い合わせたほうが良いと思います。

  • コメントID:695101 2006/06/05 21:13

    こらあもう株主総会で提言するしかないのかもしれませんね。
    少しは対応が変わるかもしれませんよ。

    年配の方々などは、臭くても我慢しているケースも多々いることと予想されます。
    もうこんな思いはさせないで欲しいですね。
    車自体には満足している人が多いと思うだけに残念でなりません。

  • コメントID:695100 2006/06/05 12:38

    クラウンマジェスタの異臭スレッドに気になる書き込みが(6/2)でましたね

  • コメントID:695099 2006/06/05 11:22

    異臭と書いてあったので覗いてみました。
    我社の場合これからエアコンをつけようかという場合に、異臭がするとよく入庫します。
    原因はカビによるものです。エバポレーター内に発生するもので、発生を抑えることは皆無です。

    個人で出来る対策は、エバポ内にアルコールを散布する方法です。

    難しく考えると出来ませんが、単純にガラスクリーナーなど泡状のスプレーなどをエアコンの外気導入口から入れてあげれば終わりです。 外気導入口は、ワイパーの付け根の網状の部分の下に隠れています。  一度お試しください。

  • クーペ コメントID:695098 2006/06/01 00:14

    トヨタは異臭位の気持ちで考えてるから本気で対策を考えない。
    定期的に役に立たない対策みたいな物を出して騒ぎを静める。
    ディーラーは対策と証する又は保証での対応だとメーカーから安い金額の工賃しか取れない。
    だから知らん振りしてるのでしょうね。

    これがもし有害物質でも出してる臭いなら・・どうするのでしょう。
    私の聞いた範囲ではエバボのコーティング剤が原因との事。
    十分考えられることですよ、トヨタさん。

  • コメントID:695097 2006/05/31 11:15

    ロックさん
    この対応には相当頭来ますね。読んでるだけでムカついてきます。
    >「だいたい、エアコン臭などはどの車でもあるので気にすることはない。」
    名言ですね。じゃ、どの車もだめではないかと思います。その対策をメーカーに申し出るのもディーラーの仕事。僕が客相に
    ディーラーで気のせいだって言われた事もあるって言ったら、それは
    ディーラーの怠慢だって言ってました。僕は一体誰と話をしたのでしょうか。大変でしょうががんばって下さい。
    僕はディーラーから「ダッシュボードをごっそり取って本体を交換するので、車をしばらく預けていただけないでしょうか?」って言われてます。
    各トヨタ店で対策がこんなに違うって事をトヨタ客相へ申し出てヘいかがでしょうか?最初に出る人は何も知らない人なので、「エアコンの件ですが、
    話の分かる方に代わって下さい」と話さないとどうにもならないのですが。

    レクサスは対策をちゃんとしてるのに、トヨタはしないって言うのもおかしいですね。同じ部品なのに。プレミアムだから?って客相に聞いたら黙ってました。

    ディーラーさんへ言いたいのは、トヨタとは全くの別会社でそれぞれプライドがあるのは何となく分かりますが、そんな事は客にとってどうでもいい話。トヨタの車を仕入れて、売っていて、しかもトヨタの看板で商売してるなら仕入れ先の対策くらいちゃんと調べて下さい。

  • コメントID:695096 2006/05/31 10:20

    担当Dの話によれば、作業するのはエボの内側に対策用の
    スプレーをするだけ。
    交換作業は一切ないとのことでした。
    エアコン用コンピューター?何、それ?
    というご返事でした。Dが言うのは、「だいたい、エアコン臭などはどの車でも
    あるので気にすることはない。」
    東京トヨタから届いている文書もないとのこと。

    トヨタさんへ
    この掲示板もチェックされているのでしょう。
    お願いですから、このエアコン臭に対してメーカとしての
    公式な対応方法を発表してください。
    相次ぐリコールで何十万台もの対応に追われているの大変とは
    ぞんじますが、これも使用者には大事な問題なんですよ。
    トヨタさんの基本理念にこのように書かれているのを思い出してください。
    1.内外の法およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、国際社会から信頼される企業市民をめざす

    2.クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む

    臭いエアコンの車を2年以上も放置しておく
    内緒で対応・対処する
    というのがこれらの理念にかなっていると思われているのでしょうか。

  • コメントID:695095 2006/05/30 21:45

    異臭対策で内装交換した(2005年10月)のですが、今頃になってリアのピラー部やダッシュボード辺りから道が悪いとカタカタ異音がします。あまり内装交換はお勧めできません。実際に内装交換した後も異臭は残りました。Dで消臭をしてもらい以前は暑い時だけA/Cオンにしていたのですが、常時A/Cをオンにしたら異臭は無くなりました。皆さんは常時A/Cオンにしてますか?暑い時だけオンにしてる人は常時オンにしてみては?効果あると思います。燃費は多少悪くなりそうですが・・・。

  • クーペ コメントID:695094 2006/05/30 13:04

    >ばいばいさん
    対策を受けるなら全て行った方が良いと思います。
    対策後の後遺症もありえますが、それはそれで対応してもらえますし、私の経験からでは異臭以外の後遺症はナビ付近からのキシミ音ですが、これは材質と気温差によっても生じるものなので、音が出れば直ぐに修理してもらってます。

    修理期間は4日程度ですので、その間別のゼロの代車でも借りて遊んだら良いですよ(笑)

  • コメントID:695093 2006/05/30 12:05

    車診せて来ました。
    エバポレーター、コンピューターを対策品に変え、内装も交換するという事でした。  自分としては作業的に不信感があり、「内装は交換しなくてもいいのでは?」みたいな話をしたのですが、すべて一緒に交換しないと再発の可能性があるからと強く言われました。  作業後、傷、汚れなど、何もない事を期待しますが、かなり不安です。  何日間か預けるという事自体極端に嫌う自分としては、今から憂鬱です。
    部品の入荷にはしばらくかかるそうです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)