6月下旬に初年度登録平成23年10月、走行距離74,640kmのクラウンハイブリッド Gパッケージを購入しました。
前もって「みんカラ」の中で掲載されている情報を見て購入に至ったのですが、燃費の悪さに驚かされています。
ユーザーの方々の平均燃費は街乗りが10km/L、高速で15km/Lという情報でしたが、私の場合街乗りが7.2km/L、高速で12.1km/Lという状態です。
今までプリウスを3台、合計17万km乗ってきましたので、ハブリッドカーの乗り方、クセ等は存じて居るつもりです。
20系プリウス(購入から手放すまでの走行距離59,661km 平均燃費18.5km/L 最高燃費22.1km/L)
20系プリウス(購入から手放すまでの走行距離66,683km 平均燃費17.2km/L 最高燃費21.1km/L)
30系プリウス(購入から手放すまでの走行距離48,842km 平均燃費17.4km/L 最高燃費19.6km/L)
3台とも仕事で使っていたので、エンジンON状態での仮眠等もあり、平均燃費が悪いのは理解しています。
今回のクラウンハイブリッドは一切仕事使用は無くプライベート仕様なのですが、街乗り燃費だけで言いますと、前回乗っていましたヴェルファイア(3.5L)の街乗り燃費と大差がありません。
ハイブリット機構は何処へ行ったのですか?という状態なのですが、何か燃費が悪くなる要因というのはありますでしょうか?
皆様からの御意見お待ちしています。
燃費が悪いのですが・・・ - クラウンハイブリッド
燃費が悪いのですが・・・
-
-
gaburugabu様
ATF交換後は、納車時よりもかなり向上しましたので、私のクラウンの場合はATFが原因だったと思われます。
確かに「3.5Lエンジン+ハイブリッド機構」は、GS450hに搭載した物を燃費重視よりにデチューンしたバージョンですが、元はハイブリッド機構を過給器代わりに付けようと計画した物だけに、かなりの加速感を味わえます。
実際80km/hから180km/hまでの到達時間は10秒前後しか掛からないのには驚きました。
過去に20系後期型セルシオを3台続けて乗っていたことがありましたが、それ以上の加速感です。
燃費よりもパワー重視に不満ですか?と言われれば、さほどといった感じですが、3.5Lのヴェルファイアと大差が無い燃費と思うと落ち込んでいました。
改善されたので今のところ不満は解消されています。 -
-
-
-
コメントを頂きありがとうございます。
実験で給油後に30km程、下道オンリーで誰も抜くことも無く、走行車線を走り続けた結果、8km/Lという結果が出ました。
ですので私の走るスタイルが悪いわけでは無いと思います。
3年間距離無制限保証に入っている為、結果を踏まえディーラーに相談したところ、現状では対策も無いそうです。
バッテリーの蓄電容量が少ないのでは?とお伝えしたのですが、複数有るセルが均等に経年劣化した場合は保証対象外だそうで、何処かのセルが1つでも他よりも劣化した場合は警告ランプが付くそうで、そうなればハイブリッド用バッテリーを総替えしてくれるそうです。
それまでの間、耐えるしか無さそうですが、お話を頂いておりますATF交換も、確かに要因として排除出来ない項目では有ると思いますので、一度交換料金を聞き、考えるようにします。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ クラウンハイブリッド HDDナビ バックカメラ 禁煙車 パワーシ(栃木県)
132.9万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
トヨタ カローラクロス 純正10.5インチDA 登録済未使用車 禁煙車(兵庫県)
329.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
