トヨタ クラウンロイヤル

ユーザー評価: 3.94

トヨタ

クラウンロイヤル

クラウンロイヤルの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - クラウンロイヤル

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ♪フロント爪折りに続いて、今度はリヤの爪を切っちゃいましたぁ~♪(^o^)ノ イエー!

    本日は、遠くから客人である【 ゆきさん】が車高調を取り付けに来るので、みん友さんのピットをお借りして、いじりオフを開催しましたぁ~(o^^o)♪ 。。。と言ってもじょーじがお手伝いできるワケもなく、助っ人の【 くにピロ】さんを紹介する仲介役でーす♪ ゆきさんのトランクの中はオーディオを組んでるんで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 8
    2016年5月4日 23:40 じょーじメビウスさん
  • ハブボルト交換(フロント)

    まずブレーキキャリパーを外します。 キャリパー裏側のナックルアームに留まってるボルト(17㎜)2本を外します。 ボルト外すとキャリパーが外れるのでブレーキホースに負荷がかからない様に何処かにぶら下げるか、台を用意して乗せておきます。 ローターは固定されていませんが、固着していて引っ張るだけでは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年7月13日 18:21 黒王冠さん
  • SL+SC KIT取り付け

    SL+SC KIT スーパーロー+スライドキャンバーキット ロアアームのボルトがかなり硬かったので難儀しましたが、普通のトルクで締めてあれば取り付けは簡単でした! キャンバーは一番抑えめです。 抑えめにしては寝たかな? と思うんですがどうなんでしょう。笑 フロントの車高調整時に車輪速の線を引きち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年3月27日 00:10 ヒノ@クラウンさん
  • スタビリンクのショート化

    以前より車高を下げてから気になっていたことが‥ それはこちらのスタビライザーとアームを繋ぐスタビリンクの捻じれ具合 こんなに捻じれてていいのかしら? 1G状態では勿論スタビライザーもバンザイ状態 で、乗り心地も小さな振動をコトコト拾ってるのも気になる ネットでショートスタビリンクを検索し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年1月9日 15:54 じんちゃん1さん
  • ハブボルト交換(リア)

    両輪持ち上げるために奮発してジャッキと馬を購入。 ショップに工賃払ったと思ったら、と自分に言い聞かせる(笑) フロントと同じようにキャリパーから外します。 14㎜のボルトで固定されているので外します。 サイドブレーキを解除し、ローターを外します。 フロント同様、外れにくい場合はサービスホールにM8 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年7月26日 21:21 黒王冠さん
  • 低速ブレーキ時に1回転するごとにコトコト(カタカタ)音がしたらお試しあれ

    車庫保管の方はあまり縁が無いかもしれませんが 青空駐車の方でブレーキを踏んで低速時にタイヤ1回転するごとにコトコト(カタカタ)と音がするなと思ったらまずここを試してみてください。 ネットからの画像で申し訳ございません。 ハブの部分が錆びてくるとホイールとの接地面積が悪くなり 異音が発生し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月19日 15:27 ZERO Royalさん
  • ハブボルト打ち替え

    10mm スペーサーをつけるため、ハブボルトを10mm延長タイプへ打ち替えます(´∀`) まずは赤丸のボルトを2箇所外します。 ピストン側の部品が外れるので 針金などで吊っておきます。 キャリパーの裏にも、2本ボルトがあるので外します。 キャリパー裏のボルトは黄色丸の位置です。 キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月26日 23:07 Tugu.さん
  • ステアリングラックカラー&ステアリングラックハウジングブラケット取り付け

    アンダーカバーを外し、10㎜ボルト4本外してサスペンションメンバプロテクターを外します。 ステアリングギアボックスの19㎜ボルトとナットとワッシャーを外します。 必ず片側づつ外して取り付けも片側づつします。 シンクデザインのステアリングラックカラー(左)と純正ワッシャー(右)の比較です。 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年10月13日 00:48 黒王冠さん
  • 静音計画【ロードノイズ低減プレート】

    エーモン工業株式会社  ロードノイズ低減プレート 静音計画を装着しましたぁ。 品番:No.2667 M!10ボルト用 10個入り  フロントサスペンション用6個、フロントシート1脚用4個(運転席に使用) 品番:No.2665 M!10ボルト用  4個入り  フロントシート1脚用4個(助手席に使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月16日 22:27 B'zerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)