トヨタ クラウンセダン

ユーザー評価: 4

トヨタ

クラウンセダン

クラウンセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - クラウンセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ワゴンサスペンションスプリング交換 フロントとリヤ

    ばらす手順はセダンと同じです。 ただし2.5リッター用サスはバネレートが高く、2リッター用より長いのか、ロアアームが完全に下を向いてしまいました。おかげでロアアーム下にジャッキが入らず車体を更に高く上げる作業が必要になりました。 ちなみにちょっと短いのが今まで入っていたバネ。 長いのが無加工のZO ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年5月27日 22:37 hagino130dxさん
  • サスペンションスプリング交換 リヤ編

    まずはジャッキアップ。 サイドブレーキワイヤのリンクを左右外し、ショックの下側も外す。 ジャッキを緩めると、ホーシングが下がっていきます。 ある程度下げればバネを抜くスペースができるのでその時バネを抜きます。それでも抜きにくい時はホーシングを手か足で押し下げると良いです。 ホーシングを下げるとき、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月4日 22:42 hagino130dxさん
  • サスペンションスプリング交換 フロント編

    まずはジャッキアップ。 ショックアブソーバ、スタビライザのリンク、テンションロッドのロアアーム固定ナットを外し ブレーキキャリパも外して吊っておく。 ナックルとアッパーアームを止めるナットをゆるめて (ゆるめるだけ)ナックルの上の方を大きいハンマーでガンガンたたくと「バコッ」と音がしてアッパーアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年5月4日 22:29 hagino130dxさん
  • ・・・・だけど

    一応? 四駆なので、異常に車高が高い・・・。 フェンダーの、この隙間が、どーしても許せないので 車高を下げる事にしました。 ←(ノーマル車高) RS・Rの Ti2000 とか言うサスに交換してみました。 意外と お腹の下の出っ張りがあり、外からの見た目以上に 車高最低高さは 車検ギリかも・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月20日 11:42 る・・いしさん
  • クラウン MS135  シープドッグ ダウンサス交換

    エスペリアの下がり具合は気に入ってたけど、 乗り心地がイマイチだったので、 シープドッグのダウンサスに交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月16日 22:19 sz-7さん
  • クラウン MS135  エスペリア ダウンサス交換

    車検を通した後、 エスペリアのダウンサスに交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月16日 22:14 sz-7さん
  • リアショック交換。

    このクラウンのリアショックは、 オートレベライザー という機能が付いていました。 トランクなどに荷物を積んでリアが下がった時に、 エアーで車高の調整をする機能。 ショックが異音がしてたので、 オートレベライザー機能を潰して、 平成4~7年式のJZS135用のノーマルリアショックに交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月16日 22:09 sz-7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)