トヨタ クラウン(スポーツ)

ユーザー評価: 4.73

トヨタ

クラウン(スポーツ)

クラウン(スポーツ)の車買取相場を調べる

レーンチェンジアシストが作動しないのですが。 - クラウン(スポーツ)

 
イイね!  
ほそきんだ

レーンチェンジアシストが作動しないのですが。

ほそきんだ [質問者] 2024/12/17 10:51

先日、納車後に初めて高速を走り色々と機能を試していたのですが、レーンチェンジアシストがどうしても作動しません。
説明書は熟読したつもりで、作動要件は満たしていると思うのですが、ウインカーレバーを1段目で保持してもディスプレイに車線変更の表示がされず、車線変更されない状態です。
同じ症状で解決された方や、チェックポイントをご存じの方がいらっしゃいましたら、お力をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • ほそきんだ [質問者] コメントID:1715254 2025/02/19 14:28

    VELizm 様

    コメントありがとうございます。
    私もその後しつこく試行錯誤しながらコツをつかみ、100%までは行きませんが、ほぼ作動させることができるかな?といった状況です。
    私の感覚では、ウインカーの1秒間保持が体感としては結構長めなこと、保持はとてもソフトな状態で行うこと、ステアリングに少しも力を加えないこと。この3点が肝のような気がしてます。
    深く考えなくてもすんなり作動するようにバージョンアップされるといいのですが。
    実際の実用面としては、便利な機能ではあるものの、車線変更するのにかなりの距離と時間を要します。安全面を考慮してのことでしょうが、もう少しクイックに車線変更できれば、利用頻度が増えるかなと感じております。

  • VELizm コメントID:1715018 2025/02/09 18:18

     僕のやったやり方だと上手く行ったので情報共有します。 ①ウインカーレバーを1段目で保持する ②ヘッドアップディスプレイに車線変更のマーク(矢印)が白色で表示される ③ウインカーをそのまま保持していると矢印の色が白→青に変わると同時に"ピ"と音が鳴る  上記①〜③の間ウインカーを1段目で保持します。時間にして3〜5秒くらいです。  音が鳴った後、ステアリングが動き出してジワジワと車線変更します。その間ウインカーは点滅したままになり、車線変更が終了すると消灯します。  過去の回答にもある様に条件があります。説明書の中から特にポイントとなるであろう部分を抜粋すると ●LTA が作動しているとき ●自車速度が約 70 ~ 130km/h のとき ●システムが高速道路または自動車専用道路(一部を除く)と認識しているとき ●システムが車線を変更する側の白線を破線と認識しているとき ●車線を変更する先に車両が存在しないとき  以上のことを意識して行えば上手くいくのではないかと思います。特に「(変更側車線の)近くに車両がいない」、「カメラが白の破線をきちんと認識している」ことを意識しておけば成功率は高いと思います。  本日広島〜大阪間を往復したのですが、車線変更の際はほとんどこの機能を使いました。僕はこの機能結構アリだと感じました。

  • ほそきんだ [質問者] コメントID:1713943 2024/12/23 08:56

    surfinstinct 様、コメントありがとうございます。
    先日、ディーラーの担当営業に同乗してもらい作動確認してもらいました。作動条件は問題ないもののやはり作動せず、担当営業がディーラーの試乗車にてテストしてみるとのことで終わりました。
    その後連絡があり、何十回かトライしてやっと2回程度作動したようでしたが、作動する時としない時の違いは分からず、引き続き情報収集してみるとのことでした。
    皆さんおっしゃる通り、使いものにならない機能なのかも知れません。これを機能として謳うのもいかがなものかと…。

  • surfinstinct コメントID:1713856 2024/12/20 21:41

    私の場合、ウィンカー甘噛み状態で表示されますが車線移動の直前タイミングで「レーンアシストがキャンセルされました」と表示されます。 クルーズオンが条件かと思いクルーズ走行し始めてからは表示出る時と出ない時と...元々レーン保持機能が鬱陶しくてオフしてるのが原因かもしれませんが、あまり意味のない機能かとも思って気にしてません。

  • ほそきんだ [質問者] コメントID:1713828 2024/12/19 10:37

    軍神マルス 様
    ありがとうございます。近々ディーラーに行って確認してもらいます。

  • 軍神マルス コメントID:1713827 2024/12/19 10:18

    仰せの通り、前後左右に車がない場合は、その動作で反応します。 前述のとおり使い物にならないですよ。百発百中ではなく、打率で1割台なので二軍落ちです。 使い方には問題ない様ですので、全く機能しないとなれば、Dにてチェックした方が良さそうですね。

  • ほそきんだ [質問者] コメントID:1713826 2024/12/19 09:31

    軍神マルス 様
    コメントありがとうございます。いつも拝見、参考にさせていただいてます。
    仰せの通り、前後左右に車がいない状態で、ウインカーレバーを1段目で保持するのですが、作動音もせずマルチインフォディスプレイにレーンチェンジアシストの作動を示す表示も出ない状態です。
    通常はピピッと音がなり、ディスプレイに表示されるとのことで間違いないでしょうか?

  • 軍神マルス コメントID:1713810 2024/12/18 17:19

    前後左右に車がない時にしか反応しません。です。

  • 軍神マルス コメントID:1713809 2024/12/18 17:17

    軍神マルスです。 レーンチェンジアシストは、ウインカーレバーの一段目。点滅5回になる状態で反応します。その際も、前後左右に車がない時には反応しません。反応したとしても、アシストというには遠くおもびません。反応したところで、使い物になりませんので、何度が反応させましたが、どうせイライラすることになるので、今は全く使ってません。 レーンチェンジは、人間がやった方が良いですよ。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)