トヨタ クラウン(スポーツ)

ユーザー評価: 4.5

トヨタ

クラウン(スポーツ)

クラウン(スポーツ)の買取価格・査定相場を調べる

クルマレビュー - クラウン(スポーツ)

  • マイカー
    • 凌志

    • トヨタ / クラウン(スポーツ)
      スポーツ Z_E-Four(CVT_2.5) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月23日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費
    • 価格2
    満足している点
    ・思い切りエモーショナルに振ったスタイリング。何かに似ているというのはさておき、妙に幅が狭かったり、寸詰まりだったりということはなく、デザイナーの意図通りのカタチになっていると思う。
    ・助手席を適度に移動すれば、リアシートは大人が乗っても十分耐えられる。カローラスポーツのそれは数百メートル乗っただけでも狭かった。
    不満な点
    ・主要道の裏道を走ったのみだが、路面の凹凸を吸収しきれず、やや固いと感じた足回り。以前この店で乗ったGR86も非常に乗り心地が悪かったことから、空気圧パンパンの可能性はある。
    ・他の方からも散々言われていることだが、ダッシュボード周りの質感が安っぽい。
    ・日なたでは陽気を感じる11月の気候においても、ほぼ始終エンジンがかかりっぱなしで、普通の4気筒車と同様のドライブフィール。そーっと走ると無音だったり、ウルトラスムーズだったりするのがハイブリッドカーの愉しみだと思っているが、これにはやや興醒め。
    総評
     この車がディーラーの店頭に停まっていて、一目ぼれしてしまった。
    「あぁ、これが新しいクラウンか。買う買わないは別にして、とりあえず乗ってみたいな」というのがファーストインプレッションだった。
     ディーラーの人にもその旨伝えたうえで乗ったのだが、車中で話しを聞くとクラウンスポーツはこの販社では抽選販売との由。GRカローラ等の特別モデルではない普通のカタログモデルなのに、何だかおかしいなと思った。
     クロスオーバー型が、乗ってみたらいつものクラウンだったという評をあちこちで聞いていたので、これもそうかなと思っていたが、残念ながらあてが外れた。
     この躍動的なスタイリングに惚れても、乗って癒される上質な乗り心地なわけでもなく、イージークローズドアなど高級車ならではの細やかなディテールもない。
     それでいて乗り出し650万円超という価格はどうだろう。
     この車は、クラウンブランドの若返りという金看板を背負ったイメージ商品だったというのが偽らざる感想だ。改めて思う。クラウンらしさとは一体何なのか。幻想なのかそもそも虚像だったのか。
     黄色いド派手なクラウンスポーツに乗って、「いつかはクラウン」なんて時代もあったねとしみじみ思った。
  • マイカー
    トヨタ クラウン(スポーツ)
    • はる-ぱぱ

    • トヨタ / クラウン(スポーツ)
      スポーツ Z_E-Four(CVT_2.5) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月21日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    目を引く外観が気に入っています。
    不満な点
    クロスオーバーと内装がほぼ一緒
    なところと、後部座席に関してはリクライニング機能がなく、クロスオーバーと比べ少し物足りない造りだと思います。
    総評
    まだ実際に乗ってないので、何とも言えませんが、運転のしやすさに期待しています。
  • 試乗
    • RoadSter Pilot

    • トヨタ / クラウン(スポーツ)
      スポーツ Z_E-Four(CVT_2.5) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月19日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    ・フェラーリのプロサングエとそっくりなエクステリアは、素直にカッコイイSUVですね❗
    ・ハイブリッドなので静かな上、好燃費
    ・ボディカラーの赤、パノラマルーフがオプションで装着出来るのは、良いですね。
    ・ACCもスバルのアイサイト、日産のプロパイロット、BMW、MB並みに使えるレベル
    不満な点
    ・Sportと名乗るにはパワー不足なエンジン
    ・リアシートにヒーターが無い
    ・Sportと名乗るのにパドルシフトが無い
    ・(ハリアーは出来るのに)リアドアでの施錠解錠が出来ない~
    ・フロント、リアのタイヤハウス内のエア抜きがされていない
    ・電動パーキングブレーキのホールド機能がメモリーされない
    ・リアシートがリクライニングしない
    ・今注文しても納期が来年8月以降
    ・現金で購入する場合、納車が9ヶ月後以降なのに頭金に100万入れる必要が有る
    ・乗り出しで650万前後の価格
    総評
    個人的には、エクステリアに惹かれて買いたいスポーツSUVですね❗(笑)
  • マイカー
    トヨタ クラウン(スポーツ)
    • muchan63

    • トヨタ / クラウン(スポーツ)
      スポーツ Z_E-Four(CVT_2.5) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月15日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    外観のデザイン!
    不満な点
    クラウンエンブレムカッコ悪い!
    総評
    まだ検討中のため不明!
  • マイカー
    トヨタ クラウン(スポーツ)
    • ビザンツ

    • トヨタ / クラウン(スポーツ)
      スポーツ Z_E-Four(CVT_2.5) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    総評
    ①個人によって好みが違うと思いますが、エクステリアが最高
    ハリアーは無塗装樹脂の多さが不満点でした
    ②DRSの効果でタイヤの幅が太いのに最小回転半径が30CMも短い
    ハリアーでは一回でUターン出来ずに切り返す事が度々
    ③シートヒーター・ベンチレーション、ステアリングヒーターのオート機能
    ハリアーではなんか暑い(寒い)なあと思ったらスイッチオンのままだった事も
    また、ステアリングヒーターの範囲がハリアーでは両側だけだったけど全体になるのも嬉しい
    ④レーダークローズコントロール走行時のステアリングを握っているかの判別が静電式
    ハリアーは感圧式なのでステアリングに軽く触れているだけでは握っていないと認識されて出るエラー表示が小さなストレス
    ⑤同じくレーダークローズコントロール走行時に停車した際に3分間は自動発進
    ハリアーでは3秒なのでその度にアクセル踏むかスイッチを押さなければならず、こちらも小さなストレス
    ⑥プロアクティブドライビングアシストを代表とする安全装備が充実
    ハリアーに不満があった訳では無いですが、安全性は何にも代え難い
    色々書きましたが、ハリアーも間違いなくいい車でした。技術の進歩に感謝です。

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)