トヨタ エスクァイア ハイブリッド

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

エスクァイア ハイブリッド

エスクァイア ハイブリッドの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - エスクァイア ハイブリッド

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー連動解除コマンド入力!!

    最近はこんな高尚なものがついてるんですね。でも要りません(笑) バックカメラがあるしワイパー跡がつくやん(=д=;) でも万が一、億が一、兆が一使いたいときにワイパー外しちゃってると困るかもしれない(←たんなる小心者w) バック信号ラインをカットしてる人も多いけど、内装捲るのも面倒。 てなこ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2016年10月14日 16:43 かじはちさん
  • リアワイパーリバース連動機能オフ

    前からバックする時にリアワイパーが勝手に動くのが嫌で、ディーラーに行ったついでに設定変更でオフにしてもらいました。 自分はお茶飲んで待ってただけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月16日 21:30 潤♪さん
  • リバース連動ワイパー停止

    雨の日はリバース連動してワイパーが作動します。 毎度ガラスに拭き跡が付くので美しく無い。 リヤスポイラーがあるので多分視界は確保出来るかな? 納車前にお願いして解除してもらいました。 あと今時ワイパーレスは私的には?なのでワイパー本体は撤去はしません。 ※15年前はスムージングが流行って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月10日 21:52 Block Mさん
  • ワイパーの車速感応をキャンセルする

    この車のワイパーは時間調整式+車速感応式となっていますが、間欠時間の間隔を短くして走るといつのまにか間欠ではなくなります。それがすごく嫌なので車速感応を無効にしたいと思います。 コラムカバーを外してワイパースイッチに付いてるカプラーの右側を外します。 写真に写ってるカプラー下側の右になります。 カ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月26日 21:12 てつにーさん
  • リアワイパー取外し

    車汚いですが〜 リアワイパーのナット🔩外します ゴムキャップ外します。 トランク開けて、内張りバキっと取ります。 3つのナットとコネクタ外します。 パーツは3つ。 シックスセンスです。 真ん中のゴムキャップを少し切ります。 ネジ締めます! すっきりしましたー 汚いけど笑

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月28日 16:15 kengkeng43さん
  • リアワイパースムージングキャップ取付

    リアワイパーを外します。 ボルト1本で固定されています。 リアワイパーのコネクタ及びモーター固定のボルト3本を外します。 配線バンド、コネクターを外します。 固定ボルト3本を外してモーターを取り外しパッキンを引き抜くとこんな感じに。 少しパッキンを削らないと、リアハッチに干渉して中心になりません。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年6月1日 18:14 まいふみさん
  • リアワイパーレス

    今回の弄りはコレ!! ワイパーレスキット Yショッピングさんで期間限定Pにて購入 根元のカバー開けて10㎜のナットを外します🔧 ワイパー本体を引っこ抜いたところ。 若干サビらしきものが付着😕 リアドアのカバーを外した状態 ココも10㎜でボルト3本とカプラーを抜いてユニットを外します。 この後、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月1日 20:20 エスク25さん
  • リアワイパー連動キャンセル化

    ツカヤ様がやられてるのを知り リアの内張りをはがして。 このユニットに入ってる配線を。 赤色の配線を抜くみたいです。 このように接触しないよう束ねて。 キャンセル化できましたぁ。 おすすめです。 ツカヤ様ありがとうございます。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年7月27日 13:37 たかゆはっぴーさん
  • リアワイパーレス

    リアガラス洗うのにも拭くのにも邪魔なのでワイパー取ります。 ワイパーは新しいからすぐ取れて楽チン! 内装の内べり剥がすとこんな感じなので、配線カプラーとボルト3本を抜いてモーター取り外します。 線はぷらぷらしないようにテープで止めました。 あとはゴムを抜いて、パーツをつけるだけ ちょっと高かったけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月6日 14:02 Mr_TsuNoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)