トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

2.5リットルV6エンジンについて - エスティマ

 
イイね!  
えすて~ま

2.5リットルV6エンジンについて

えすて~ま [質問者] 2008/03/02 23:48

エスティマには、クラウンやマークXに搭載の2.5リットルV6エンジン4GR-FSEを搭載する計画は無いのでしょうか?
現行の3.5リットルV6エンジンもスペックからは確かに魅力を感じますが、2.5リットルV6エンジンで必要にして十分だと思います。
トヨタは、なぜ2.4リットル直4エンジンにこだわるのでしょうか?
エルグランドでは3.5リットル、2.5リットルのそれぞれにV6エンジンが設定されていますよね?
2.5リットルV6エンジンが搭載されれば、興味もそそられるのですが、現行の3.5リットルでは昨今のガソリン高騰や、毎年の高額な自動車税の支払いなど維持費が高くつきそうなので、お財布には大変厳しいのではと思いますが、みなさん、いかがお思いでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1119824 2008/02/25 20:08

    ペーパーさんへ

    レス8のTKDPです。

     他のGR系エンジンがFFベース車に積まれていますので 4GRだけ 詰めないって事はまず無いです。

     4GR-FEならほぼ積めます。

     FSE系列は FF車には積んでいませんが コストと車両バランス・メンテナンス性の問題だと思います。
     
     中国製の2.5エンジン 5GR-FEですが 日本国内でもパトカーに使われております

     中国仕様と同じかどうかはわかりませんが 排ガス規制を日本国内にあわせれば良いだけです。

  • コメントID:1119823 2008/02/25 07:35

    >41
    7とか8のレスで結論出てのではないかと。
    40の人の言ってることってある意味当たってるような...
    マークXにしろクラウンにしろ2.5もハイオクですよね。
    私、エンジンのこと良くわかりませんが4GRって縦置き用でFF車に使えないんじゃなかったかと...
    中国仕様の2.5だと日本で排ガス通らないでしょう。

  • コメントID:1119822 2008/02/25 01:10

    板親の言っているのはマークXやクラウンのV6ですよ。

  • コメントID:1119821 2008/02/25 00:32

    2AZ-FE(エス2.4) 125kw(170ps)/6,000rpm 224Nm(22.8kgm)/4,000rpm
    2MZ-FE (ウィンダム2.5)147kW(200PS)/6,000rpm 245Nm
    (25.0kg-m)/4,600rpm

    V6 2.5のほうが高回転まで回さないと最高トルクが出ないんだよね。それから、2.5はハイオク仕様。あと、V6 2.5だと排ガスなんかも最新の基準に適合したエンジンないんじゃなかった?(FR用じゃなくてFF用のね)
    トヨタ的にはミニバン・SUVには直4の特性のほうが向いてるって判断で積んでるじゃないの。

  • コメントID:1119820 2008/02/24 23:46

    直4の2.4Lのトルク22.8 4000回転
    V62,5のトルク26.5 3800回転、性能的に
    見てもV6の方が上でしょう。

  • コメントID:1119819 2008/02/20 00:17

    >36
    わかってないなあ。
    エスにウィンダムのV6 2.5みたいなエンジン積んでも走らないクルマになるだけ!
    車重が重いから3.5でもせいぜい2.5L程度のセダン並みの動力性能だよ。
    ミニバンには馬力より低中速でのトルクのほうが大事!

  • コメントID:1119818 2008/02/19 23:53

    V6ガソリンよりトルクタップリのディーゼルのほうが
    ミニバン向きだと思うんですけど・・・日産とかホンダで
    出してくれないかな~

  • コメントID:1119817 2008/02/18 00:31

    以前に乗っていたウインダムのV6の2.5はいいエンジンでした。アイドリング中でも止まっているかのような静けさだったし。
    200馬力で、トルク感もありウインダムの軽い車体だと
    すっ飛んでいく感じでしたよ。2.4ではなくて、なぜこのようなエンジンをエスティマに乗せないのかが疑問です。

  • コメントID:1119816 2008/02/17 17:19

    直4は一次振動が消えても二次振動は消えない。だから振動が大きい。
     直6は一次振動も二次振動も消える。

    って習った記憶があります。V6はどうなんでしょ?

     格上・格下というより、トルクや振動といった議論が聞きたい。

  • コメントID:1119815 2008/02/17 17:14

    同じく先代3.0(V6)から2.4(直4)に乗り換えです。
    33さんと同様にCVTの制御と合わせてそんなに不満はないです。V6は3.0でもトルクの出だしは低かったので回せばそれなりに伸びのあるよいエンジンでしたが、排気量が2.5の場合を想定すると少し物足りないと思います。マークX等でエンジンのフィーリングを試乗して確認すると分かりと思いますが、さらに車重をアルファーして考えてください。ガソリン代や税金を気にするのならこのクラスの車はやめたほうが無難です。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)