トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

CVTの特性について - エスティマ

 
イイね!  
QUE

CVTの特性について

QUE [質問者] 2006/07/21 11:44

はじめまして。
メカオンチなのものでひとつご教授下さい。
エス2.4試乗した感想ですが、雑誌等のコメント通り街乗
りとても扱いやすく又、街乗りメインの当方には必要充分で
した。
ただどーしても気になるのが出だし発生するあの音?
”ンボーーー”ってエンジン音!?いやCVTの音なので
しょうか?動き出せば非常に静かなのですが、信号待ちか
ら発進するたびに気になって仕方ありませんでした。
CVTってそういうモノなのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:821356 2006/04/24 01:19

    確かに出だしはエンジンの回転数が、高めになります。3000rpm位で、半クラッチしてる感じです。因みに、走行中にもなります。少しの間アクセルを戻していた後に加速しようとアクセルを開けると、同じような感じになります。2代目エスの3.0に乗っていたので、エンジン音は、結構、気になります。でも、一定の速度での走りでは、先代よりも、室内は静かな気がします。

  • コメントID:821357 2006/04/24 09:21

    CVTは、確かにATよりも空ぶかし感が出やすいですね。
    発進など力がかかるときは、マニュアル(トヨタ式シーケンシャルマチック)で2000回転を超えないようにしてやるとスムーズですよ。
    ATのようにクリープ強くて「飛び出す・止まらない」感のあるのよりはキビキビしてて私は好きですが。

  • コメントID:821358 2006/04/24 15:27

    以前のCVTと比べれば非常に静かだと思いますよ。
    回転数と音だけ高い割には前に進まないとか変なエンブレもなく、
    非常にレスポンスもよくあの車体の重さでも非常によく走ってく
    れますしね。発進時の音は音質も含め私も好みではありませんが
    ただそれ以上に受ける恩恵のほうが大きいと思います。

  • コメントID:821359 2006/04/24 21:42

    クリープが弱いせいかプーリーの締め付け(!?)タイミングが遅いせいか、普通のトルコンATよりも発進時にかなりタイムラグがあるような気がします。(確かに2さんの仰るとおり低回転で発進すれば多少良いですが)
    また通常走行→停止時に、これもプーリーのリリースタイミングかも知れませんが1000rpm以下あたりで一瞬「ガクン」ときます。
    QUEさんの仰る変な音は全然気になりません。
    エンジン音自体は、4発にしては非常に静かだと思います。

  • コメントID:821360 2006/04/27 00:06

    みなさんドーモです^^;

    今のATが長いせいか初CVTに結構戸惑っておりました。

    >確かにさん
    試乗ではベタ踏みするような運転はしていないく、出だしか
    らほぼ3000rpmぐらいをキープって感じでしたが丁度
    それぐらいの回転数の音が大きく思えました。ただ一度速度
    が乗ってくるととても静かなのでそのギャップの大きさで余
    計気になるのかもしれません。

    >長州さん
    私はDレンジで停止中から発進の際に”ドンッ”っていうよ
    うな感じ?が強かったです。

    本格的に見積もりを取る前に別Dに再度試乗をと思っていま
    す。予算上苦しいのですが機会があれば3.5+6ATも乗
    比べてみます^^;

  • コメントID:821361 2006/04/29 17:54

    >QUEさん

    初めまして。

    今回のエスCVTはよく出来ていると思いますよ。
    一度他のCVT搭載車(他社も含め)と乗り比べてみたら
    いかがでしょうか?
    確かに発進時の音は独特(ブオーン)で音質的にもイイとも
    言えませんが一度流れに乗れば振動も含め静粛性はかなり高
    いですよ。個人的には3.5とさほど変わらないと思います
    よ。(もちろん発進時の音は3.5に軍配はありますが)

  • コメントID:821362 2006/04/29 21:38

    Re:6
    レスありがとうございます。

    本日3.5試乗して参りました。
    車体の重さを微塵も感じさせず又ミニバン特有のストレス?
    なんて皆無で非常に快適でした^^。静粛性も高かったので
    すが、特別2.4よりイイという印象もありませんでした(
    発進時は別として^^;)。むしろDレンジでの停止中は
    3.5の方が結構ハンドルに振動がくるような感じ???。
    とても魅力あるエンジンとATでしたが、街乗りの主体の当
    方にはチョット贅沢すぎます。何かとCVTとの事を言って
    いましたが、経済面で受ける恩恵も含め2.4にて必要充分
    って言うか、慣れれば問題ナシ!って言い聞かせます^^;

  • コメントID:821363 2006/04/29 23:19

    なるほど。私も、信号待ちからブレーキを離して、アクセルを踏んだ瞬間にドンと言った衝撃があり、平地ではしばらくクリープを使ってアクセルを踏むタイミングをずらしていましたが、坂道発進ではどうしようもないと思っていました。マニュアル発進を試してみたいと思います。

  • コメントID:821364 2006/04/30 00:36

    Dレンジでの停止中は、2.4Lより3.5Lの方が排気音&振動共に大きいですよ!!実際私は何回も乗り比べた感想です。多分排気系が共振している為だと思います。あの唸る様な音は私にはちょっと・・・駄目でした。しかし加速中(3,000rpm以下)の音は、さすがV6って感じで2.4Lより静かです。100Km/h前後の速度ではどちらも同じ位だと思います。でも3.5Lの3,000rpm超えてからの加速は凄いですが、エンジン音もかなり大きいです。また6速ATのクリップ現象ですが強めでアクセルあまり踏まなくても結構速度が出てしまいます。なので超渋滞の時などはアクセル踏むよりはブレーキが多くなると思います。車庫入れもアクセルコントロールに慣れないとやばいかもしれません。2.4LのCVTですが坂道に通常ATと同じ発進は出来ないです。必ず下がってしまいます。すぐにブレーキからアクセルに踏み変えてもすぐ反応しない為いったん回転数が上がり急にトルクが繋がります。ぴったり後車に付かれていると左足ブレーキしながら右足アクセルで発進するようにしています。これさえなければ、ほぼ満足なんですが・・・

  • コメントID:821365 2006/05/01 22:14

    ところで皆さん、発進で3000も回すんですか・・・

    このクラスのエンジン(2.4l)だと2500もあれば十分と感じて
    いたのですけど・・
    (ゆっくりで良いなら2000以下でも足りると思う。)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)