2.4G購入後200k程走行したところ、発進時に"ガクン"という振動が気になり、ディーラーに問い合わせたところ
「調べるので時間をください」と言われ、待っていたのですが中々連絡が来ないので一週間後に再度問い合わせると
「CVTの特性です」という回答でした。
しかし、600k程走行したところ、ますます振動が大きくなってきたので、再度ディーラーに問い合わせたところ
「気にしすぎなんじゃないですかね~?(苦笑)そう言った問い合わせは来てませんね」とあしらわれてしまいました・・・
とてもそのような回答では納得できるはずもなく、悩んでいます。
CVTとはこういう特性ということで納得するしかないのでしょうか?
今後ますます振動が大きくなってきそうで・・・
何か対処法をご存知の方はご教示ください_(._.)_
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- エスティマ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
発進時のガクンとなる振動について教えてください - エスティマ
発進時のガクンとなる振動について教えてください
-
ご返信ありがとうございます。
ICEMANさん
営業とメカニックの方に一緒に乗ってもらったところ、体感で確認はしてもらえたのですが、「CVTの特性なので対処のしようがありません」という回答でした。
どこまで振動がひどくなれば直してもらえるのかと聞いたら
メーカーに問い合わせます。と言われました。
とりあえず返答を待ってみる事にします。
うーきーさん
>それはDレンジでブレーキで停止していて、アクセルを踏んだ
瞬間にでるものですか?(一瞬スッコ抜けたようなかんじ)
Dレンジで停止後、発進時にブレーキペダルをはなし、クリープ現象で進む時に起こります。(アクセルは踏んでない状態のときです)
2.4G海苔さん
ご報告お待ち オております。
-
>みっふぃーさん
>発進時の"ガクン"という振動
今のところメーカー側もこれといった解決策はないようです。
私の場合は試乗した時と納車後の振動の差に気づき、もう一度試乗車に乗せてもらったところ明らかに振動が違いました。
その事を営業マンに問い詰めると、振動の大きさの違いは認めているものの、こういうものなのでメーカーの方に掛け合っても、クレームの対象にはなりませんと言われました。
しかし同じ車で体感できるほどの振動の違いがあるというのは納得できませんね
これでは不公平ではないですかねー
例えば試乗車や展示車を買う人はその分金銭面で還元されますが
私の場合は結果的に劣ったものをつかまされたという気持ちでとても腹立たしいです。
その事について今ディーラーにクレームを入れているところです。
なにか進展がありましたらご報告させていただきます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマ メモリーナビ フルセグ バックモニター(兵庫県)
313.4万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 全方位カメラ ヘッドアップディスプレイ(滋賀県)
173.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
