トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.05

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

発進時のガクンとなる振動について教えてください - エスティマ

 
イイね!  
みっふぃー

発進時のガクンとなる振動について教えてください

みっふぃー [質問者] 2006/05/19 00:49

2.4G購入後200k程走行したところ、発進時に"ガクン"という振動が気になり、ディーラーに問い合わせたところ
「調べるので時間をください」と言われ、待っていたのですが中々連絡が来ないので一週間後に再度問い合わせると
「CVTの特性です」という回答でした。
しかし、600k程走行したところ、ますます振動が大きくなってきたので、再度ディーラーに問い合わせたところ
「気にしすぎなんじゃないですかね~?(苦笑)そう言った問い合わせは来てませんね」とあしらわれてしまいました・・・
とてもそのような回答では納得できるはずもなく、悩んでいます。
CVTとはこういう特性ということで納得するしかないのでしょうか?
今後ますます振動が大きくなってきそうで・・・
何か対処法をご存知の方はご教示ください_(._.)_

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:836536 2006/05/15 18:46

    NEWエスティマの2.4のGに乗っていますが、ギアが二速に上がらない事が、3.4回ありました。
    同じ様な症状を経験をされた方いらっしゃいますか?
    一ヶ月点検のとき トヨタのサービスには、言ったのですが、
    CVTに慣れてないからじゃないですか?
    と言われました。 毎回じゃないので、どうすればいいか、
    困っています。

  • コメントID:836535 2006/05/14 13:01

    ご返信ありがとうございます。  

    ICEMANさん
    営業とメカニックの方に一緒に乗ってもらったところ、体感で確認はしてもらえたのですが、「CVTの特性なので対処のしようがありません」という回答でした。
    どこまで振動がひどくなれば直してもらえるのかと聞いたら
    メーカーに問い合わせます。と言われました。
    とりあえず返答を待ってみる事にします。

    うーきーさん
    >それはDレンジでブレーキで停止していて、アクセルを踏んだ
    瞬間にでるものですか?(一瞬スッコ抜けたようなかんじ)

    Dレンジで停止後、発進時にブレーキペダルをはなし、クリープ現象で進む時に起こります。(アクセルは踏んでない状態のときです)

    2.4G海苔さん
    ご報告お待ちオております。

  • コメントID:836534 2006/05/14 09:31

    >みっふぃーさん

    >発進時の"ガクン"という振動
    今のところメーカー側もこれといった解決策はないようです。

    私の場合は試乗した時と納車後の振動の差に気づき、もう一度試乗車に乗せてもらったところ明らかに振動が違いました。
    その事を営業マンに問い詰めると、振動の大きさの違いは認めているものの、こういうものなのでメーカーの方に掛け合っても、クレームの対象にはなりませんと言われました。
    しかし同じ車で体感できるほどの振動の違いがあるというのは納得できませんね
    これでは不公平ではないですかねー

    例えば試乗車や展示車を買う人はその分金銭面で還元されますが
    私の場合は結果的に劣ったものをつかまされたという気持ちでとても腹立たしいです。

    その事について今ディーラーにクレームを入れているところです。
    なにか進展がありましたらご報告させていただきます。

  • コメントID:836533 2006/05/14 08:25

    2.4 アエラスFFです。

    みっふぃーさん

    それはDレンジでブレーキで停止していて、アクセルを踏んだ
    瞬間にでるものですか?(一瞬スッコ抜けたようなかんじ)

    それでしたら、私の車は毎回です。
    スタートは2000rpm以下を心がけているので、急な踏み込みは
    しませんが、のぼり坂道では私の言う"ガクン"のあとで、少し車が後退しますね。 こういうものなんでしょうか?

  • コメントID:836532 2006/05/14 07:37

    アエラス3.5乗りです。
    ミッションの違いがありますが、約2,000K素行後に2速への変速で大きなショックが出るようになりミッション交換+制御側のハード(チップ?)交換しました。
    私の場合は、営業の方に助手席に乗って頂き、その変速ショックを確認してもらいました。
    営業の方は、「明らかに試乗車には無いショックなので、即調査します」、となりミッション交換に至りました。
    まづは、その症状を営業かメカニックの方に体感してもらう事が必要だと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)