トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 音声認識用マイクの移設

    MOPナビはマップランプのところにマイクが仕込まれているので、同じ場所に音声認識(兼ハンズフリー)用マイクを移設しました。 まずは頭上のバコっとマップランプを引き抜きます。 4箇所クリップで留まっています。 写真はハンズフリーマイク用のコネクタです。 MOP用のを仕入れ用かとも思いましたが、5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月19日 01:12 かばぱぱさん
  • 音質向上計画アンプ編

    純正ナビのスピーカー出力をハイローコンバーターでRCAに変換してアンプへ接続します。RCAケーブルはモンスターケーブル XLN PROをスピーカーケーブルはホームオーディオでも使用しているBELDEN 8470 16GAを選択。共に癖がなくフラットな音質です。 コネクターからのスピーカー線取り出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年6月16日 15:51 たくと123さん
  • VIDEOアダプター配線

    XなのでVIDEOアダプターを後付けしてみます みなさんカプラーをカットして端子を 付けられていますが、田舎では入手できないので 直接ハンダ付け。 何かテスト出来る物ないかなぁと探したら 携帯のAVケーブルが出てきた 携帯をVIDEOアダプター経由で2011年に映らなくなるアナログTVに繋いでみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月23日 00:25 ぶるぶる!さん
  • シャキットの設置位置

    先日もブログで書きましたが、サウンドシャキットは助手席の下のこの位置です。アンプの上にパーキングアシストのコンピューターが乗っていて、さらにその上です。脇は配線がとぐろ状態で、水平に置けません。クリアランスはぎりぎりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月14日 19:08 た~ぼさん
  • NHZP-W58S オープニング画像変更

    これを こうした うーん、良いのか良くないのか微妙 時間があるときに作り直そう 元の画像も悪くないかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月5日 23:50 ぶるぶる!さん
  • いつでもTV見える化

    K's SystemさんのGood!Navi for TOYOTAを楽天で購入。 シートカバーやらワンタッチスライダーなどでポイントがかなり貯まっていたので、ポイントのみで購入出来ました。 パネルの外し方は取り扱い説明書や皆様の整備手帳に詳しいので、割愛します。運転席側のアッパーボックスにはETC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月22日 21:43 hybrid_1701さん
  • いつでもモニター化 その2

    いつでも化モニター画面は、追加した運転席正面のパナTVに映します。 通常は、地デジ画面が映っています。 追加されたSWの内、右側SWを押すと「いつでも化モニター」画面に切り替わります。 デフォルトでは「バックモニター画面」が映ります。 写真はバックカメラの画像です。 パナTVは、「バックカメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月5日 10:32 のり蔵さん
  • いつでもモニター化 その1

    Gグレード標準装備のバックモニター、サイドモニターについて、「いつでも化」に挑戦。 いつでも化の作業過程は前半写真撮り忘れてしまいました。 写真は、交換前の純正ステアリングSWです。 いつでも化の操作については「手元操作」にしたかったので、レーダークルーズ用のステアリングSWに変更。 いつでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月5日 09:58 のり蔵さん
  • EXQAUTO AV-10W200 フリップダウンモニター④

    D端子・AV・電源各ケーブルを通すの ですが、Bピラーの内張りは事前に 全て取り外しておきます。 今回は、、、 1)助手席 2)助手席側ステップ 3)助手席スライドドアステップ 4)助手席シートベルトアンカー 5)Bピラー下側カバー 6)Bピラー上側カバー の順に外しました。。。(たぶん・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月8日 20:15 みぃみぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)