平成5年前期のルシーダ・2WDガソリン車に乗っております。
中古で購入して3年になります。走行は103000Kmです。
故障も無く、大変満足して乗っておりますが、燃費が平均3.5~5Kmです。ルシーダはこんな物なのでしょうか?どうもETC?のスイッチが表示はOFFにも関わらず入っている様な気がします。
高速100Km走行中タコは3000RPM近くまわります。
何回もトヨタに点検出すのですが、その時は異常なしで帰って来ます。2~3日は良いのですが、またすぐに凄く走る車に変身します。普通に走ってくれればそれで良いのですが・・・
こう言う経験有りませんか?
燃費について - エスティマルシーダ
燃費について
-
私も’94年 エスティマ ワイドです。
街乗りのみ 4.5~6Km/Lあたり
高速80~100Km/H巡航 9Km/Lくらいです。
(ロックアップが入ると燃費格段に良くなります。
マニュアルミッションと同じ状態になる、
70~80km/h位から上でアクセル開度が少ない
事が条件です。)
ワイド エスティマ ECTの点検は、助手席シート下
にダイアグ端子があり テスターの電圧モードで
指定の端子(詳細は販売店の修理書で確認して下さい。)
に+-を接続して走行するとシフト位置に応じて電圧が
変化します。
1,2,3、O/D ロックアップに入っているか?
確認可能です。
暫くテスターを繋いで走行してみては?如何でしょうか?
車的にエンジンオイルが汚い、エアクリーナが汚い、
ブレーキが引きずっている等の問題がなけでば
一般的には、プラグをイリジュームに交換すると
走りも燃費も良くなるという噂を聞きます。
私のエスティマは、爺さんで次期買い替え車両購入までの
延命的扱いで所有しているため試していませんが
もし、イリジュームに交換されたらインプレッションの
UPをお願いします。
車の乗り方でも燃費は格段に差 ェ出ます。
信号が青になったらゆっくり出るor元気良く発進する、
下り、減速時にエンジンブレーキを使うor使わないでも
大きく変わります。
(エンジンブレーキでエンジン回転が一定以上高くなる
とフューエルカットします。)
-
-
-
-
遅くに、申し訳ありません。
ECTのスイッチ?
ECTは、電子制御式4速オートマチックのことです。
ON、OFFのスイッチはありません。
常に動作しております。
ただし、初期型のみ、
NORMAL と POWER
の切り替えスイッチが、存在します。
POWER にしますと、車を引っぱってくれます。
NOMALだとギアが変わる回転数でも、
POWARなら、ギアが変わらず、
もう少し回転数が上がってくれます。
高速で、100km/h の定速走行であれば、
NORMALでもPOWERでも、
回転数は、同じです。
ガソリンではありませんので、参考になりませんが、
2200cc、ディーゼル、4WDの燃費は、
街乗り、 @7.5km/L
高速なら、10.0km/L 前後です。
12km/L もありました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマルシーダ (埼玉県)
173.9万円(税込)
-
三菱 プラウディア ナビ 地デジ BT音楽 S/Bカメラ インテリキ-(埼玉県)
134.0万円(税込)
-
トヨタ マークX 中期 モデリスタエアロ モデリスタ18AW(大阪府)
159.9万円(税込)
-
マツダ ベリーサ 純正SDナビ 禁煙車 ドライブレコーダー(栃木県)
62.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
