トヨタ エスティマT

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマT

エスティマTの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - エスティマT

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ取り付け

    今回バックカメラを取り付けました! ざっと報告いたします! まずはナビ裏作業! 本体側のバック信号取りだし作業+映像出力線を取り付け! 本体を取り付け! まず外に強力両面テープで取り付け後配線をなかに引き込みます! 自分の場合はライセンスランプASSYを小加工して引き込みました! ここは二人で作 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年8月27日 22:49 なり俊さん
  • 外部入力アダプター取り付け

    運転席でiPodを接続するために取り付けました。 この辺りに内張り外しを差し込み、 カバーを外します。 左右のネジを外します。 コネクターをすべて外して、 ナビを取り出します。 グローブボックスを取り外します。 外部入力アダプターの配線を通します。 助手席足元のここに落としました。 元々付いて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月16日 23:43 kei2004さん
  • ドラレコ設置動画あり

    ドライブレコーダー 先日、ワゴンRにつけてから、エスティマにも付けようと。。。 早速、購入して設置。 いざ何かあった時の履歴として残れば、良いかなと。 量販店で売っているタイプの6灯のは大きい感じなので このドラレコはルームミラーの後ろに本体がハマリ モニターを開いた時にミラー下から見れるよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月19日 12:40 jyoujiさん
  • バッ直配線

    ふと思い付きで バッ直にしてみました。。 今回そんなに多大な電気はいらない、、 せいぜいが小型のウーファなので2スケのコード使用です。 この車、サービスホールと呼んでいいのか分からないけど それなりに配線通す用の 穴があるんですね~(°∀°)わからんけど(笑) 配線をエンジンルームから室内に通して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月21日 13:19 -白雅蓮-さん
  • フロントドア デッドニング

    今回はフロントドアのデッドニングに挑戦したいと思います。 以前からやろうと思ってましたがなかなかできなくて・・・ いざ開始です! まずはビニールのシートを外してブチルシールの除去作業です。 地味に時間のかかる作業です(^_^;) ピカピカにしました! 写真はないですがアウター側は防振材を貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月14日 00:01 春木屋B1さん
  • サイドカメラ

    過去バラしたことがあるところなのでそれほど苦労せず取り付けできると思っていましたが、何の何の・・・ 都合5日ほど時間がかかっています。 ドアのジャバラに通すのが面倒で外側からジャバラにぶち込んだため 接触不良をおこし点いたり点かなかったり。 改めてジャバラの中を通しました。 そのためほとんど画像上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月3日 22:02 Not a shopさん
  • ナビカウル取り外すための作業!

    ナビ裏の作業をするためカウルを取り外すための作業です! まずはシフトをLまでさげます! ナビカウルはこのような形です! 一番ベターなのは上にガムテープを貼る方法ですが、自分は手をペタッとくっつけて引っ張ったら外れましたw 外れたらハザードスイッチのカプラーを外します! の為無理やり引っ張ってカウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月27日 22:36 なり俊さん
  • バックカメラ位置変更

    ディーラーでナビを購入しサービスで取り付けてもらったカメラです。 やっつけ仕事ではないと思いますが、カメラが非常に目立ってます。 カメラが目立つのがどうしても許せなかったので純正のようにガーニッシュに穴を開けてカメラ位置を変更しました。 加工後は後ろから見るとカメラが殆ど目立ちません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月30日 00:23 TAKUPAPAさん
  • バッ直線見直し

    ずっと疑問だった、充電制御車のバッ直線。 電流センサーがマイナスにあるケースはよく検索でヒットしますが、このエスティマはプラス側。 今まではバッテリーのプラスのターミナルから取っていましたが、どうやらそれだと電流センサーが計測出来ず、充電制御の動きができない=常時発電となる様子。 これは。。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月22日 13:47 Lumi NoUs-MCR3 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)