トヨタ ファンカーゴ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ファンカーゴ

ファンカーゴの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ファンカーゴ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ファンカーゴ ISCV清掃(何回目?)

    流石に約294.000km走ると何回目の清掃か忘れてしまいます(^^ゝ 恒例?のアイドル不調が出たのでISCV清掃を行いました、流石に今回は分解清掃をと思いましたが、持病の面倒くさい病が発病して(>_<) 何時も通り赤枠内へエンジンコンディショナーを吹き込んで汚れを取り、今回はキャブクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年12月13日 19:36 銀狐さん
  • ファンカーゴ インマニブローバイパイプ差込口内部清掃

    オイルキャッチタンク取り付け時にパイプ差込口内の汚れが気になったので清掃しました。 パイプを抜いて中を見ると… でも、29万km無清掃ですから綺麗な方なのでしょうか? エンジンオイル管理を怠ってないですからね(^^) パイプ差込口内を拭いたタオルです、思ってた以上に汚れてなかったですね? 後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月24日 09:20 銀狐さん
  • ファンカーゴ エアフロセンサー+スロットルバタフライ清掃

    最近簡単な整備だと画像を撮らなくなりました… 今回も定期清掃、しかしNZ-FEってブロバイ吹く量が多い気が?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月18日 07:17 銀狐さん
  • ファンカーゴ スロットルボデー内+ISCV清掃

    定期清掃、下手すると白煙を噴くのでこんな長閑な場所で作業です(^^ゝ 我がカーゴは社外エアクリなので、ドライバー一本でスロットルボデー内がむき出しに… 思ったほど前後のバタフライは汚れてませんでした… 念の為ISCVも清掃を…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年2月3日 08:51 銀狐さん
  • 笹瀬川工業出張整備 HA23V スロットルバタフライ+エンジン内部洗浄

    ご指名を頂いたので、HA23Vのスロットルバタフライ+エンジン内部洗浄をしました。 6万km無清掃らしい?スロットルバタフライ、予想より綺麗でしたが… エンジンコンディショナーとタオルで磨いたら、こんなに綺麗♪ ISCV内は吸気穴からの簡易清掃でしたが、ドス黒い泡が出てきて(>_<) 見辛いです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月2日 19:02 銀狐さん
  • ファンカーゴ スロットルボデー内+ISCV清掃

    走行208.727km 思ってた以上にブロバイを吹いてるみたいですね… ISCVからは、黒い固形物が? 今後は10.000km毎に清掃しようかと…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月29日 13:51 銀狐さん
  • 笹瀬川工業 番外編 代車快適化 其の6

    ブロバイでギトギトだったスロットルバタフライを、CRC KURE エンジンコンディショナーで清掃しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月3日 09:07 銀狐さん
  • ファンカーゴ エアー導入口の変更

    より効率よく外気を入れるようにエアクリ導入口を下げました。 エアクリ導入口の下にはダクトが引いてあるので、フレッシュエアーが入るはずです?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月29日 18:31 銀狐さん
  • ファンカーゴ 安価でスロットルを全開にする方法

    スーパーアクセルブラケット代わりに6mmのワッシャーを画像のように噛ませてアクセルブラケットを移動します。 次にアクセルペダルをブレーキペダルと同じ高さまで引っ張ります。 (ペダルを持って引っ張れば上がります) 最後にアクセルを全開状態でスロットルバタフライが全開になるまでアクセルワイヤーを調整し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月24日 12:04 銀狐さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)