トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 20220212 ナビ配線加工 その1

    GR86にBIG X(ALPINE)を取り付けるには 配線加工が必要。 情報が 少なく この1か月 調べたが  わかったのは 日産系のコネクターに代わっているらしい でも 純正ハーネスも出たらしい ということで これ用意。 通常の10P 6P パターンではない 20P仕様 それも 10 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年2月12日 22:45 sniper Gさん
  • Androidナビ(ATOTO S8)の取り付け その1(配線準備)

    GR86が来る前からナビをどうするか考えていました。 当初はSUBARU純正のカロッツェリアの9インチナビが良さそうだったので、ディーラーオプションでナビは取り付けず、納車後に別で買って取り付けようと考えていました。 カロッツェリアのナビを調べているとWi-Fiルーター付きのモデルがあり、地図が最 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 2
    2022年2月12日 10:59 GC8-6さん
  • アンドロイドナビ取り付け

    今まではその当時のALPINEのハイエンド使ってましたが、今回は中華 ATOTO S8 PREMIUMにしました。 Wi-Fiアンテナはコンビニでも繋がりやすいようにフロントガラス上部の黒いところに設置 GPSアンテナはメーターフードの中に。 コネクター通すにはメーターを止めているビスを一度弛める ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年2月11日 21:31 タケットさん
  • ラジオアンテナ失敗?遠回り?編

    GR86に社外ナビを取り付けたのですが、ラジオアンテナの変換についてちょっとしたミス?しちゃいましたので、備忘録としてアップしておきます まず、車両から出ているラジオ線はコレ 従来のトヨタ用とは違うようです よく分からないので、車両購入ディーラーへ変換ハーネスを注文しました 届いたハーネス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月26日 12:24 スキーターZXさん
  • カーナビ取付その2

    その1の続き 内張りの外し方はいろんな方があげているのでスキップ GPSアンテナをメーターフード内に取付ます。 配線ですがメーターの裏に隙間が空いていたのでここに通します。 …舐めてました。簡単にメーターが外せると思ったら予想以上に面倒くさかった… と、まぁようやくGPSの配線が通せます。 赤線で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年1月24日 17:11 ss9119さん
  • カーナビ取付その1

    そろそろエンジンサウンドとロードノイズに飽きてきたので前の車に付けてたKenwoodのMDV-X701を取付ます。 メインハーネスはエーモンの日産20P 2223とスバル20P(部品取) 2228を購入 RZの場合はアンプ用の電源を用意しないとドアスピーカーから音が出ないみたい。 エーモンの車速カ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年1月24日 17:11 ss9119さん
  • ナビ配線加工、取り付け準備

    GR86に楽ナビを取り付けるにあたり、SABさんでハーネス類を購入しました。 これ以外にラジオ変換ハーネスも必要です (ネットでもトヨタの販売店でも買えます) カロッツエリア •RD-N002電源ケーブル •KJ-F101SCステアリングリモコンケーブル ナビック •NBC-554F •NB ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2022年1月23日 16:23 スキーターZXさん
  • AVIC-CQ912取り付け

    取り付けに関する写真、手順等はありませんが、トヨタ純正バックカメラに適合する変換コネクタケーブル情報です。 カロッツェリアAVIC-CQ912にRD-Y201BCがトヨタ純正バックカメラの変換コネクタに使用できました。 2022年1月20日の時点であまり情報がないと思いますのでここに載せておきます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月20日 22:29 TAKA86さん
  • BRZ用カメラのドラレコ接続報告

    うーん。BRZ用バックカメラはナビには繋がるが、ドラレコ経由ナビだど砂の嵐画像…とりあえずバックカメラ優先で、ドラレコへのリアカメラ利用は継続調査した結果は以下。 2022/01/16 ナビAVIC-CQ912とドラレコVREC-DS800の組み合わせだと、カロッツェリアのドライブレコーダーリン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月16日 11:10 白い鋼さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)