トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • GR86トヨタ純正9インチナビ「NSZT-Y68T」の音質向上のためイコライザー設定(EQ)調整

    私は、純正T-Connect9インチナビ「NSZT-Y68T」でオーディオ聞いてますが RZの8スピーカーは純正ナビのオーディオだと個人的には微妙かなって感じてます。 音質上げるにはスピーカー交換が良いんでしょうが、お金の問題もあるのでお手軽にイコライザー設定(EQ)をいじってみました(*^^* ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年2月10日 21:04 evening_skyさん
  • DSP調整 6回目

    素人のDSP調整備忘録です。 雨の中、飽きもせず、調整開始。 今日の調整手順です。 自分の中で確立されたものが無いため、まだまだ手探りです。 1) 運転席に座った時の耳の位置から各ユニットまでの距離を測定。 ■左側 ツイーター&スコーカー 126cm ドアスピーカー 126cm ■右側 ツイー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月20日 19:09 SMP8634さん
  • carrozzeria GR86スペシャル音響チューニング

    せっかくサイバーナビを導入したので、公式リリースされている専用の音響チューニングデータを取り込みました。 手順は簡単! SDカードにデータをダウンロードして、それをサイバーナビに読み込ませるだけ。素人の私には、なんて便利な機能なのでしょう!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月14日 11:29 shun-z2さん
  • NSZT-Y68T イコライザー調整

    純正ナビ&ノーマルスピーカーのまま、イヤガズムエクスプロージョンを可能な限り反映してみました。スピーカーを交換するなどした方が早いと思いますが、中々手が出ないのでとりあえずこれで我慢します笑 500Hzを基準として、各周波数を設定しました。 数値は、 50Hz:-1.5dB 80Hz:1.5dB ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月13日 13:04 cylinderさん
  • オーディオ音響設定

    スーパーオートバックス広島観音新町店にて、カーオーディオサウンドクリニックのイベントに行って来ました。 サウンドマイスター?の方にサイバーナビ➕純正スピーカーをベースにいろいろと設定いただきました👍 タイムアライメントやスピーカー出力、カットオフなど細かく設定いただきました😄 イコライザーも各 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月22日 14:30 S-STYLEさん
  • C1736Sスピーカのバイアンプ接続#3_設定編

    バイアンプ接続でのスピーカ装着が完了して以来、夜な夜な設定を変えては聞いてを繰り返して調整しましたが、ようやく着地点が見えてきました。(無駄に遠回りしただけですが…) ナビはカロの楽ナビ AVIC-RQ911です。写真のように音質設定の項目が複数ありますが、主に変更したのは下記4項目です。 ①タ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月4日 00:11 parcfermeさん
  • GR86搭載カロッツェリアナビ音響特性測定

    ナビの音響特性測定の為にカロッツェリアのマイクCD-MC1を購入しました。測定時間は2、3分程度でしょうか? ACCオンにして、ホームの歯車アイコンをタップします。 メニューの音響チューニングをタップします。 AUTO TA&EC設定をタップします。 測定を行うか問いがあります。 フロント画面が開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月5日 14:38 白い鋼さん
  • DSP調整 5回目

    ドアスピーカーをTS-C1730Sへ変更したので、再調整してみました。 ドアスピーカーのゲインを0dB固定で上と下の帯域のスピーカーのゲインを合わせてみました。 その結果、ソニックデザインの時よりも厚みのある中低域が得られ、今後の調整に期待出来そうな感じです。 まだまだ試行錯誤中で、何も見出せて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月16日 10:52 SMP8634さん
  • DSP調整 4回目

    サブウーファー用アンプを再設置したので調整し直しです。 アクティブネットワークの場合、スコーカーのHPFのスロープを6dB/oct にするようにとスピーカーの取扱説明書に記載されていたので、試すと良い感じに。 耳で調整して後、ホワイトノイズ再生で周波数特性を確認するとこんな感じ。 なだらかに高域 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月12日 17:39 SMP8634さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)