トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ECU初期化(学習リセット)

    マフラーを交換したのでECUの学習をリセットしました。 エンジンの効率に関わる吸排気パーツなどを交換した際にはやっておいたほうが良いと思います。 バッテリーマイナス端子のナット(10ミリ)をゆるめてマイナス端子を外します。 外して5分くらい放置すればリセットされます。 マイナス端子を戻して締め付け ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 0
    2022年11月27日 15:37 菊@MAXさん
  • ドアミラーオートシステム取付

    ドア内張外して ドアスイッチより外したカプラーを ドアミラーオートシステムのカプラーに 接続しドアミラーオートシステム側から出ているカプラーをドアスイッチに接続 追記: 2022年3月 ロック格納、アンロック展開タイプに交換しました。 1ピンク色のテープが貼ってある カプラーをドアミラーオート ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2022年2月22日 21:14 RA工房さん
  • コールドスタートキャンセル回路作成

    【2024.4.3】コメント再編集 追記だらけだったので、コメント整理しました。 86やGR86でエキマニやマフラーを替えると、何故コールドスタート時に爆音になるか? 最近の車は環境対策を優先しているからです。 排ガスを浄化する触媒は温度が上がらないと性能を発揮できないため、コールドスタート時は ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 5
    2023年1月8日 16:44 やっピーさん
  • アクティブサウンドカット

    海外の人がやってたのを見かけたのですが、助手席側のダッシュボード内にアクティブサウンドコントロールのユニットがありカプラーを抜くとOFF(鳴らなくなる)になるみたいで試してみた。 助手席側のダッシュ横のパネル外します。 覗き込むと1番手前にあるカプラーがアクティブサウンドのユニットになります。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2022年12月18日 19:14 ゆう@さん
  • トランクルームランプ増設

    GR86RCグレードには、トランクルームランプがありません。配線もなし! なので、自分で取り付けていきます。 トランクのカーテシー線を見つける作業しました! その結果トランク内左側のカプラーの中に常時電源と、トランクカーテシー線をテスターで発見😊👍 ただし⚠️ トランクルームには、6Vのラ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2022年6月16日 21:53 BRZカウさん
  • ナビ用USBポート 増設

    ナビから出ているUSBケーブル2本の置く(設置)場所が無いので、助手席マットの下に隠していたのですが、使い勝手も悪いので、フロントパネルに 1本だけですがナビ用にUSBポート増設しました。 (1ポートで用は足りるので) ODO=8907 ”SMP8634”さんの整備手帳を参考に自作しました。感謝で ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2022年9月4日 16:32 maru_maruさん
  • アクセルレスポンスアップ方

    マジでこれだけでレスポンス良くなりました^_^   みんカラでやっておられた方がいましたので参考にさせて頂きました。皆さんも是非簡単なのでやってみてください^_^ ①エンジンを停止 ②イグニッションONにする ③その状態でゆっくり5秒くらいかけてアクセルを奥まで踏み込む ④③を20回ほど繰り返 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2023年3月30日 17:12 ひなた0212さん
  • バッテリーサイズ変更(D23→B19)

    GR86に標準搭載されているバッテリーはD23Rです。これをB19Rに交換すると4~5kg軽量化できます。 ボディー補強パーツと応急用タイヤで増加した重量を少しでも相殺すべく、B19Rバッテリーに交換します。 用意したのはPanasonic CAOS C8。 純正の55D23Rに対して60B1 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2023年6月14日 17:16 水喰さん
  • スバルホーンGR86ポン付け動画あり

    調査してレヴォーグのスバルホーンがポン付け出来る事が判明したので、いつも利用している純正部品販売店でホーン購入してホーン取付しました。 まずは養生します。バンパー取付時に高い確率でヘッドライト当たります。 バンパー上部の黒モールのナットとクリップ外します。ナットは10mmレンチを使います。 フェン ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2022年3月26日 12:39 白い鋼さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)