ブレーキ関連 - 整備手帳 - GRヤリス
注目のワード
-
キャリパーに「Yaris」ロゴを入れる
ゴールドに塗装したキャリパーだけでは寂しいので、赤い粘着シートから「Yaris」ロゴを切り出します。 外したGRのエンブレムも検討しましたが、サイズが合わないのと、3つしかないので却下です。 貼り付け位置がぶれないよに、マスキングテープでアプリケーションを作成します。 キャリパーのフラット部分 ...
難易度
2025年4月23日 09:11 むるしえらごさん -
ブレーキローター研磨
前回のサーキット走行でブレーキ時にジァダーが出たので、ブレーキローターの研磨をしました。 走行距離:74000km まだ当たりが出てないので、鞍掛峠を3往復しました。 ブレーキローターの慣らし、終了。
難易度
2025年3月30日 09:26 にし☆にしさん -
大容量ブレーキダクト
発熱少なめな純正パットですがこれからの季節はラジアルで周回したいので購入 タイヤハウス内に空気送り込むのでアタック向きかは微妙w 右側 ちゃんとウォッシャーのホースが留められるようにクランプ付き 右側純正 予想に反して軽量化! 左側 左の方が入り口が縦に大きい 謎? 左側純正 軽量化が進む♪ 入 ...
難易度
2025年2月22日 20:35 黄色いトラックさん -
純正OP 縦引きサイド化まとめ その2
その1では縦引きの良さを書いてきましたが… ほとんど無いけどwデメリットを。 シフトレバーを上のように握っていると5速に入れる時にちょっとサイドレバーが邪魔です。 下の画像のように5速に入れれば問題ないです。 もうひとつ、4WDのセレクトスイッチがちょっと操作しにくいですね。 こんな感じで上から ...
難易度
2025年2月6日 04:02 しげちばさん -
純正OP 縦引きサイド化まとめ その1
動画は完成後、引きまくっている動画です。 とても引きやすく、走行中に引くには自然な位置です。 GRヤリス、GEN2のRCにメーカーオプションで設定された『縦引きサイドブレーキ』 僕は車のオーダー時にはそもそも枠がなくて注文できませんでしたが… きっと後付けできるようになるはずと思っていたので、 ...
難易度
2025年2月1日 17:37 しげちばさん -
ブレーキ導風板取り付け
ブレーキ導風板を取り付けます。 アウディTTRS用純正品流用です。 タイヤ外さなくても取り付け可能ですが、外した方がやりやすいです。 加工① 後ろ側のツメをカット(赤丸印) 左がカット後、右がカット前 加工② 外側を一部カット(赤丸印) 上がカット後、下がカット前 加工③ 内側を一部カット(赤丸印 ...
難易度
2024年12月22日 10:42 BP5Rさん -
ブレーキダクト、ホーン取付
バンパーは上の2本の鉄ビスを少し緩めておきます。 助手席側のプラクリップとコネクタを外す ※MC後はRCでもクリアランスソナーが標準装備になったのです^^; 運転席側はプラクリップだけでok 助手席側はMTなのでATFクーラーもありません。 ブレーキダクトも品番が2パターンあります^^; RZ ...
難易度
2024年12月7日 14:35 しげちばさん -
ブレーキシリンダータンクのキャップ交換
SNSでブレーキフルードが漏れる話がありました。 自分は富士スピードウェイを走行するので漏れてるかも? 点検するも漏れていなかった。 しかし、先人の方は漏れるということなので予防的交換をしておけばよいかと思いキャップを発注。 部品が届きました。 キャップを取り外して。。 交換するものと比べてみま ...
難易度
2024年12月2日 13:42 パンデムワークスさん -
有りものでディスク研磨機作製
ヤリスも4年経ち5万キロ超えたので、 ブレーキパッドを交換します。 後輩君のヤリスは3年目の車検で残り1ミリと言われて交換した様だが・・? どんだけポケモン探してんだ?? パッド交換の「ついでに」ディスク研磨の治具を作りたくなってしまいました! ( ̄∇ ̄;) 86の時はハンドサンダーでしたが、今回 ...
難易度
2024年11月28日 20:31 ockyさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ GRヤリス 特別仕様車 RECAROバケットシート(愛知県)
859.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 オートライト/キーレス(岡山県)
139.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 10.5型純正ナビ 快適利便(福岡県)
389.5万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(栃木県)
125.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
