トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • フロアマットにアルミ板取り付けました。

    1,000円しない フロアマット・・・ カカトの感触が 気持ちよくなくて ひとまず  アルミ板を取り付けてみました。 アルミ板は 1mm厚 400mmx200mm フロアマットとアルミ板を重ね合わせてマットの凸部に穴を開けます。 アルミ板とフロアマットは こんなネジを使って 縫い合わせま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 22:30 たこ焼き太郎3さん
  • フロアマットの嵩上げ

    GRヤリスのシートポジションは良い感じに決まって来たのですが、ペダルワークに違和感が残ってました どうやら、ペダルの位置が全体的に高い様です そんな訳で、フロアマットを高くすれば良いのではと 物置きにあったアルミホイールの緩衝材をフロアマットの形に切り取ります クリップ部に被らない様に、手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 10:49 tak7859さん
  • 網戸の作成(その2)

    ウィンドウガラスを下げてドアを閉めます。 ウィンドウネットの中に入れたワイヤーを、ウィンドウの溝にはめ込んでいきます。 少しずつはめ込み中です😅 はい、キレイにはめ込みました。 外から見るとこの通りです。 ただ、難点はドアを開ける時には全部外さないといけません(^^;) トイレに行ったりするた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 22:11 アルジャン@おおさかさん
  • 網戸の作成(その1)

    夏の車中泊必需品、網戸を作成してみました。 サッシュレスのGRヤリス用には市販の網戸が無いので、汎用のウィンドウネットを使ってなんとか取り付る方法を考えてみました。 ずいぶんと昔に買った、汎用品のフロントドア用ウィンドウネットがあったので、これを使います。 今でも同様の製品がたくさん出回ってますね ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月4日 22:10 アルジャン@おおさかさん
  • アクセル側キックガードマット

    やっぱり、硬質フェルトです! バルクヘッド側の壁に合わせて斜めにカット 両面テープ付なので、貼り付けて簡単に完成 曲面もフェルトは少し伸びるのでしわも目立たなく満足! 足下は、シンプルな見た目が好きなので、これで充分だし、機能を果たせます。 何より安いし(^^) 近くのコメリで発見! これで、い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 10:56 ミルさん
  • フットレストマット? 自作で

    色々と、買いたいパーツがあるため 前回のカーボンシート同様に、節約出来る物はケチってみました(^^;) 5000円で市販の物は買えますが、ようは、保護できればいいので、適当なサイズの硬質フェルトを買いカット。 しかし、少し長さが足りなかったので、端切れの部分を使って延長(^^;) 次回があればも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月7日 03:47 ミルさん
  • アルカンターラ調ダッシュボードマット作成

    いきなり完成です! ①新聞紙で型を作る ②型に沿ってフェルトのシートを切る ③フェルトにエクセーヌを貼る (3Mスプレーのり77使用) ④エクセーヌをフェルトシートより20mm程度大きく切る ⑤エクセーヌの端をマットの裏に織り込んで接着する ワンポイントに部屋にあったGRのピンバッジをつける ダッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月25日 23:27 あじぃさん
  • ヒールプレート取付け

    純正マットのヒールパッドはブレーキとアクセル位置だけで、クラッチ部分にはありません。 値段が高い方のマットならもっと幅広く付いているようですが… 僅か1か月でクラッチペダル位置に擦れが出てきてしまいました。 クラッチを踏む際に、踵を付けて操作待機してるからだと思いますので、運転の仕方によってはこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月23日 16:50 studiogreamさん
  • フロアマット嵩上げ

    フロアマットの下にゲタを入れヒールパッド部を10mm強嵩上げ シート座面とフロアの位置関係が改善され純正シートでもドラポジがとり易くなります。 また、ペダルがフロアに対して相対的に近くなるので踵をずらさずにクラッチ操作が出来るようになります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月1日 20:54 Good.3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)