トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 🔨でっきるっかな🔨でっきるっかな〜🔨

    ㊙️スーパーでもらってきた発泡スチロールの厚みを調節して滑り止めくっつけて㊙️ 🕺敷いて🕺 😶‍🌫️マットをかぶせて😶‍🌫️ 🏋️🏋️底上げ🏋️🏋️ 🍄ペダル位置が超絶良くなりすぎ🍄 ㊟㊟お魚臭くない発泡スチロールがオススメ㊟㊟

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月20日 08:58 やりろーさん
  • クラッチストッパー自作取り付け・フットレスト切った貼った!

    GRヤリスダメポイント修正その3と4? クラッチストロークとフットレスト! ストロークし過ぎ! フットレスト寝過ぎ! やっぱり改善してやります! まずはフットレスト。 カーペットめくると中に 発泡スチロールでかさ上げされて います。 下端を3センチ奥に、 つま先部を3センチ上げたい。 発泡スチロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月10日 14:13 ockyさん
  • アクセルペダルを自作

    i-MTも良いけど、やっぱり ヒール&トゥで合わせたいね。 アクセルペダルにクスコのペダルを 被せようかと思ったが、 ネオプロトのペダルを発見。 「これイイな~」「けど高いな~」 んじゃ作るか~!って、 工作マニア魂が疼きました。 2日間掛かったが、まあ満足! 以下、作業様子。 6ミリ厚のアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月23日 22:17 ockyさん
  • アクセルペダルを 手前に しました。

    ブレーキペダルと アクセルペダルの段差が 大きいので  がんばって アクセルペダルを  ブレーキペダルの高さに 合わせるようにしてみました。 まだ 段差が ありますが かなり えぇ あんばいです♪ これで とー & とー が しやすくなるはずです♪ ※とー & とー が  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月6日 19:57 たこ焼き太郎3さん
  • クラッチペダルの位置調整

    ※工作・作業・使用は自己責任でお願いします GR Yarisのクラッチペダルは結構ストロークがあり、また、ミートポイントは手前=踏切りからかなり戻した辺りな感じがします。 僕の場合ですが、これをベースにポジションを合わせるとシートが前寄りになり、アクセル、ブレーキの各ペダルがやや窮屈な感じになる ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年1月4日 00:51 Jun w/DC2Rさん
  • クラッチストッパー 作ってみました。

    足の短い わたしの 悩み・・・ クラッチを床まで踏み込んだら 足がつりそう・・・ でも 販売されている パーツは この正月の気候よりも さっぶい フトコロ じじょーのため 購入できず・・・ 背に腹はかえられないので つくってみました。 使用した感想は クラッチをめいいっぱい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月2日 23:01 たこ焼き太郎3さん
  • 改善⁉️

    スロットルペダルを作製する為に アルミ板をカットして準備 使用する板は2mmです カットしました 斜め部分はまだ切ってませんが 丸の所は滑り止めを付けます 滑り止め加工しました ドリルでは無く エンドミルで浅く削りました ペダル自体はフォレスター用を加工 内容は線の部分を拡げて 丸の部分の穴径を拡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月24日 04:59 SJW55さん
  • オリジナルカーボンフットレストの製作

    GRヤリスの純正フットレストですが、残念ながら安っぽい樹脂製になっています。 質感を上げるべく、自作でオリジナルパネルを製作します。 採寸して、型紙におこします。 滑り止めにリングを付けたいので、穴位置も計算して型に書き込んでおきます。 ベースは2mm厚のアクリル板です。 80℃まで耐えられ、加工 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月9日 18:34 あんしょーさん
  • アクセルペダルユニットかさ上げ

    アクセルペダルユニットをかさ上げしてみました。 毎度のダンボールで型取り! ダンボールって素晴らしい素材です。 アルミ板はHCで1800円のコスパ! 3mm厚のアルミ板を糸の子盤で切り出して、ボール盤で穴開け、形を整形、最後にブラストして完成! ボルト長2cmだから2枚6mmが限界、1枚か?2枚か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年8月12日 18:48 Dumbo7403さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)