トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

ハリアー乗りの皆さまへ - ハリアー

 
イイね!  
honda@

ハリアー乗りの皆さまへ

honda@ [質問者] 2005/09/07 10:04

当方現在ホンだのワゴンに乗っていますがハリアー(旧型V6 FF車)に乗換えを検討しています。
色々調べたところハリアーは小回りが利かない、アンダーステアな車との情報も聞きました。
他の車種と比べて小回りが利かないのかそれともハリアーがそういう性格の車なのか
お乗りになっているオーナーさんから直接お聞きできればと思い書き込みさせていただきました。
こんなところが良い、ここが不便みたいなことも合わせてお聞かせいただければと思っています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ハリハリ65ハリアー [質問者] コメントID:632633 2005/09/07 10:04

    皆さん色々な意見ありがとうございます。
    私が知りたかったこと聞きたかったことは過去ロムにも出ていました。
    ですが過去のことは過去、今や旧型となってしまった10系ハリアーを今でも大事に乗られている方々の意見、
    そして当時はこうだったと新しい車に乗り換えた方々の現在の意見が聞きたかったのです。
    新車当時のインプレッションもとても大事ですが経年変化で走行距離が増えたハリアーに対しての
    印象や感想などを知れたのはとてもありがたく思います。
    旧型になってしまった以上、中古車でしか手に入れることができない10ハリアー
    良い中古車が見つけられるよう頑張ります。

  • JD コメントID:632632 2005/09/06 18:19

    後席を一番後ろに下げ、前席を一番前に出してヘッドレスと外せば、フラットになりますよ~。(初代)
    また、ハンドリングに楽しさはないですけど、小回りがきかないということはないですよ。

  • コメントID:632631 2005/09/06 01:20

    旧ハリアーってフルフラットになりましたっけ?
    確かに後ろのシートは前に倒れるけど
    フルフラットは出来なかったような気が・・・

    私は諸々車暦→初代オデッセイ(中古)→初代ハリアー(新車)→現行ハリアー(新車)ですが
    旧ハリアー良い所は沢山ありましたよ
    大体皆さんと同じなので省略しますが
    特に良かったのは全体の雰囲気かな
    買ったときはまだ若造だったのですがどこに乗って行っても恥ずかしくなかったです

    ハンドリングは本当につまらないですよね
    特に前車のオデッセイはそこそこ走りも良かったので大分差を感じました
    ノーマルだとふわふわ感が酷くて助手席に人を乗せると
    人によっては酔うくらいです
    車高調整ダンパー入れたら走りは若干シャLッとしましたが
    今度は逆にノーマルの高級車の雰囲気が消えて残念に思った記憶があります

    私的には雰囲気で乗る車だと理解してますので
    ノーマルの持つ雰囲気がいいと感じるなら買っても後悔しないと思います
    私は最終的にいじりすぎて雰囲気がだいぶ変わってきちゃったので
    現行に乗り換えてしまいましたが
    飽き性の私が同じ車を買うなんてよっぽど気に入ってる証拠かも知れません

  • JD コメントID:632630 2005/09/06 00:19

    私は、3000V6シャンパンゴールドの旧型に丸5年間7万キロ乗りました。いいところと悪いところを書いておきます。
    ○エンジンが静かで振動なくてしかもパワフル。低速トルクも100kmからの加速も、FRスポーツカーからの乗換えで何の不満もありませんでした。ハリアー最大の美点はこのエンジンだと思います。
    ○後席のレッグスペースが広い。
    ○乗り心地がソフトで、後席に乗っている人は非常に快適。
    X著しいフロントヘビーであり、ハンドリングはつまらない極地。これがハリアー最大の欠点です。そして、私が手放した理由。
    Xフルフラットになるというシートアレンジを優先させたため、後席の座面長が短い。さらに、運転席より高い位置ではないため前方が全く見えず、広い割りに閉塞感がある。
    X乗り心地がソフトであるため、運転者にとっての喜びとなるキビキビ感が全くない。
    私が思うに、家族を快適に運ぶミニバンやセダン的用途であるならば買い、積極的に運転を楽しみたいドライバー思考ならNGだと思います。

  • コメントID:632629 2005/09/05 22:35

    > ハリアー(旧型V6 FF車)に乗換えを検討しています

    旧型を 中古 で購入ですから、
    当たり外れもあるから注意をしないと。
    ワンオーナーで長く乗られてる方の車と
    使用状況の違いもあるからさ。

    年式、走行距離、考慮して信頼あるお店で
    購入時は試乗等して ババを引かないように。




  • コメントID:632628 2005/09/05 22:32

    せっかくハリアーに興味を持たれたのですから…。 ハリアーの事を教えてもらいたいと思われるのは当然でしょう。多少のことは目を瞑って,分かる範囲で教えてあげたらどうでしょうか?
     
    さて,私の兄は旧型のハリアー(FF 3000CC)に乗っていて私も運転することがありますが,高速の合流には不満を感じません。(あくまで主観ですので参考まで)
    エンジン音ですが,以前所有していたセダンタイプ(旧型ウィンダム:FF V6 2500)と比べれば少しうるさいように感じました。新型ハリアーも同じ印象です。(これも主観です)
    燃費は,使用条件によって大きく変わります。私は,新型ハリアー(FF 3000CC)を乗っていますが,地方に住んでいるため,コンスタントに10km/Lヘいきます。(一般道で)
    参考になれば幸いです。

  • コメントID:632627 2005/09/05 22:20

    エンジンについて、というより、そのサウンドについてです。初代ハリアーはアクセルをべたっと踏んだときの、V6独特のくぉーん、という音がたまらなく好きでした。3000回転から急にトルクが盛り上がる感じで、普段の信号からの発信は多少トロく感じましたが、高速の合流や100キロ以上からの追い越し加速はとても満足できました。(スポーツカーとの比較ではありません。あくまで、SUVとしてです)現在所有している新型V6は、下のツキは良くなったし、燃費や排ガスも改善されているのですが、いろいろな対策をとった結果か、あの官能的なサウンドは影をひそめてしまいました。もちろん、NVH対策が向上した結果かとも…。いずれにしても、初代のV6は特にサウンドが好きでした。と、思い出を語ってみました。

  • コメントID:632626 2005/09/05 22:06

    Re:8
    確かにおっしゃることはごもっともです。
    でもまぁ現在の皆さんの意見を聞く意味ではいいんじゃないでしょうか。
    掲示板を汚すような内容ではないですし。

  • ハリハリ65ハリアー [質問者] コメントID:632625 2005/09/05 21:41

    自分で調べるのが足りてないようで
    確かに教えて君??さんのおっしゃる通りですね。

    暖かくご伝授してくれた方々には感謝しますありがとうございました。
    でもどこの板にも水を差すような発言をされる方が居るんだなぁと実感しました。
    楽しいのかなぁ…そんな発言して。私にはとてもきつく感じました。

  • コメントID:632624 2005/09/05 21:15

    そこまで何でも教えて教えてじゃダメなんじゃない!?
    聞きたいことはほとんど過去ロムにあるけど。

    自分で調べまくって、そんでも解らんことをここで聞くべきなんじゃない?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)