トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

ハリアーハイブリッドU80系

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハリアーハイブリッド [ U80系 ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • 続報)Yupiteru Z2100 ダウンロードエラー

    先日、メールにて問合せてしていた「実写データのみ更新できない」件、本日、ユピテルさんからお電話いただきました。 ご丁寧なお電話ありがとうございます。 さて本題ですが、「本体予防交換」となりました。 予防交換に至った理由は以下通り、複数の環境でも発生するためです。 但し、何度かエラーにはなりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 16:33 momomocaさん
  • 今月度もレー探のデータ更新しました。

    毎月恒例のレー探のデータ更新です。 いつも通りに、マイクロSDカードを取り出して、PC上で10月度のデータをダウンロードします。 後は、レー探にマイクロSDカードを戻して起動すれば、自動でデータ更新出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月24日 09:19 プレゼンスZSさん
  • アイドリングドアロック

    エンジンをかけたままドアロック出来るキットをエンラージ商事さんで購入。 早速着けてみました。 まず、助手席スカッフプレートを外します。 発煙筒を取り外し、奥下にあるネジを外してパネルを取ります。 左上の白いピンはいつもここに残ります(笑) グローブボックスは左のダンパーを指で挟んで外し、全体を左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月24日 21:03 so-naさん
  • 音楽用USB延長ケーブル設置

    DA+につながる音楽用USB type-cコネクタはセンターコンソール奥、右側にあります。ここに小さいサイズの32GBメモリを差して音楽を楽しんでいるのですが、音楽ファイルを追加するたびにこのメモリの抜き差しをしなければならず、抜くのは良いけど、差すのが奥まっているからままならない。 しかたないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月28日 16:58 ZAKU06R2さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ハリアーのドラレコはナンバーが読み取り辛い場合があるので、このご時世何があるか分からないので、追加する事に! どうせなら安定のCOMTEC! 動態感知も欲しいのでこのモデルにしました 仮留めして、位置決めをして、マーキングします 駐車監視モードを使うためには、オプションコードが必要です 駐車監視に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 19:29 naoyuki88さん
  • 某電車ホーン(ドルチェ)取付その2

    紫箱に続いてハリアーにも取付 右上側 左上側 スペース的に余裕ある為バンパー外さずに取付 右前側 左前側 作業の中で一番難儀したのがハイブリッド車の為バッ直配線を運転席後側の補機バッテリーからエンジンルームへ取り込むのが大変でした(大汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 18:49 化け猫にゃん太さん
  • androidオートの配線

    一番右のUSBがandroidオート用のType-Cで、左二つが充電用のType-Cです。 androidオートに使うタブレットへは、1本から赤黒2本に分岐した専用ケーブルを使うと、しっかり充電されます。 そのUSBケーブルをモニター左に設置したタブレットまで配線するのに、エアコンパネルとその上の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月7日 19:42 和人@AXUH80さん
  • グローブボックス内照明

    前車RAV4に続き、ハリアーのグローブボックスにも開閉連動スイッチ式LED照明を取り付けました。 今回は万が一の閉め忘れやスイッチ故障によるバッテリー上がり対策もしています。 エーモン No.3229 グローブボックスの開閉に合わせてON⇔OFFできる開閉連動スイッチです。 このスイッチは磁力を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月28日 18:07 や-さんさん
  • ボンネットとグリル内にRGBLEDテープを仕込みました。

    ボンネットはこの場所に両面テープで貼り付けました。 グリル内は、貼り付けしないで垂らしたままで この方が全体的に光が届きそうなので(笑) コントロールボックスは、この場所にタイラップで固定しました。 常時点灯させないので、ON-OFFスイッチで アースは、このM10ボルトにクワ型端子で共締めしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月25日 18:23 プレゼンスZSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)