トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

ハリアーハイブリッド

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハリアーハイブリッド

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • オプションカプラー用電源取り出しハーネス取付

    ドラレコを取り付けるために今回の電源取り出しハーネスを使用します。 まずは電源ハーネスを取り付け完了した状態です。 取り出し配線が5本ありますが、ハリアーで使用できるのは10AバッテリーとACCのみとなるみたいです。 ※EUC-ACCは5A回路になるそうで、接続機器にはご注意ください。ドラレコ接続 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2021年4月11日 19:33 わーくさん
  • 80ハリアー パドルシフト化 【その3】動画あり

    黒いカプラーを外すとこんな感じ。 この青い配線は恐らくホーン。 コネクターを外すと鳴らなくなるので、バッテリー接続のままエアバックを嵌め込むとき便利(笑) ※バッテリーを通電させたままエアバックユニット(ホーンボタン)を外すのは危険です※ 黒カプラーに配線を差し込む前に、【その2】でシフトレバー ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2021年1月13日 00:07 ままるさん
  • ドライブレコーダー取り付け その2 (備忘録2)

    電源を助手席足元のヒューズボックスからとります。 針金ハンガー改造配線通しです(爆 これをコンソールのじょっすせき側から・・・ 運転席側に出して、わっかに配線をひっかけて引っ張り、ヒューズボックスから取り出した電源用配線に接続します。 ドラレコの電源用差し込みはシガレット用になってるので、こいつ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年11月22日 17:48 まわりみちさん
  • 80ハリアーHV パドルシフト化

    さて、先日パーツレビューにて中途半端に紹介させて頂きました、大陸製パドルシフトスイッチキットですが、本日取付完了です。 まず、当然ステアリングの取り外しが必要ですが、その前に必ずバッテリーのマイナス端子を抜き、約10放置してからエアバッグは、取り外しする様にしましょう。 私は、各種設定がリセッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年1月13日 00:06 ままるさん
  • イージークローザー取付 リヤドア編

    続いてリヤドアです。フロントより大変でした。 前席同様に黄色矢印のカプラーを抜き、赤丸3か所をトルクスT30で外し、ドアロックアクチュエーターを取り出します。 青丸2か所のボルトを外してガイドレールをズラさないとドアロックワイヤーを逃がせません。 ドアロック部分のパーツをトレードします。 赤 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2021年2月12日 18:01 モーヴさん
  • USB電源増設作業🔌

    愛車弄りが滞ってる昨今 以前からヤルって決めていた 「USB電源の増設」を施工しました。 用意したのはエーモン工業製の 「スマ×3 日産車用」 設置する所は、ハイグレードではシートヒータースイッチが付くここの場所。 運転席側のパネルから 外していくと……以外に簡単に取れました。 純正のキャップを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年7月18日 15:55 narupapaさん
  • ロードノイズ低減対策(フロントタイヤハウス内デッドニング)

    まずライナーを取り外すため作業しやすいように両方にウマをかけてタイヤ外しました。 赤丸クリップ(3ケ所)には丸印があるので、直交する方向にマイナスドライバーを差しツメを外し、反対側も同じようにツメを外して抜きます。コツがいるクリップでさらに砂を噛んでて苦労しました。 赤二重丸はボルトを外すと赤 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年5月10日 18:51 モーヴさん
  • オプションカプラー取り付けしました

    今回交換するパーツです。 ネットショピングで安かったです グローブボックスを外し、上部を覗き込むと白いテープで固定されているオプションカプラーが見えます 白いテープを外し、オプションカプラーを手前に引き出しておきます 用意したカプラーを接続します このカプラーからは、常時電源とACC電源がとれます

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:05 プレゼンスZSさん
  • ドライブレコーダー取り付け その1 (備忘録その1)

    みんカラを一時退会してしまったので整備手帳もなくなってしまいました。 もう一度見直す時のために備忘録として記録しておきたいと思います。 一年前の事なのにもう忘れかけてるし笑 写真を引っ張り出してみているけど、右ピラーを通してるのに左ピラーの写真が多い(笑 最初は左を通そうとしてたんでしょうね。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年11月22日 09:14 まわりみちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)