標準グレードに乗っています
今のタイヤのゾロゾロゾロ…という感じの走行音がもっと静かなものにならないかと考え
標準タイヤを冬場用にして、春頃に新しく18インチホイールとタイヤの購入を考えています
静粛性重視でタイヤを選ぶとしたらどんなものが良いか
皆さんの考えをお聞かせ願います
自分の住んでる地域は積雪は年に1~2度程度
通勤、レジャーでの高速を含む舗装道路の走行がほとんどです
一応、ガソハリのタイヤ関係スレは見ました
静粛性重視のタイヤ選び - ハリアーハイブリッド
静粛性重視のタイヤ選び
-
-
MIラティチュード・ツアーHPに換えて1500Kmほど走りました。
EMV燃費では18.0㎞をマーク。
2回続けて無給油でオーバー1000㌔達成です。(1回目途中でタイヤ交換しました。)
このタイヤの特徴は、燃費効率だけではありません。
Lパケ標準のGY EAGLE RS-Aは、親板さんが書いてあるようにゾロゾロゾロ…という感じの走行音でした。
それがスーッとすべるように(決してスリップではありません)滑らかに静かに走行します。
そしてコーナーでの標準タイヤは、ハリハイの車重を支えるのがやっと…という感じだったのが、
MIではスッと曲がってくれます。
LパケとSパケのサスペンションの違い以上にコーナリングのハンドリングが変わりました。
こ 黷ナ磨耗度が低ければ文句なしです。
標準やLパケにお乗りの皆さん、グレードアップにこのタイヤはおススメですよ。 -
-
>24 ねこパンさん
無事入ったのですね。おめでとう。
ローダウンしている私は同サイズを履こうとして、
どうやってもハミタイ、インナー干渉を避けられませんでした。
9Jで引っ張り気味だったのがよかったのかしら?
私のは8.5Jでした。フロントオフセット29でハミタイ、35でインナー干渉。
で、35にいろんな厚みのスペーサー入れても結局ダメでした。
ところで、最近は、外経減によるロードインデックス不足や、
外経増による過小速度表示に対する車検合否判定が厳しくなっていると聞きます。
Dも入庫させてくれない。
>逆に考えるとそれだけ純正って考えられてるんですかね。
つくづくそう思う今日この頃です。
18インチに戻そうかしらん?(笑 -
22です
REGNO GRV履いてみました。
静寂性は????? 純正GY EAGLE RS-Aと変わりないです。
過度の期待はそんなにしてなかったのですがちょっとがっかり。
新品なので新品特有のスタッドレスみたいな音がしてます。
比較で同じ道をビデオ撮影して比べたのですがあまりにも差が無かったのでUPするのをやめました。
逆に考えるとそれだけ純正って考えられてるんですかね。
サイズですが外形は738㎜あります。純正が716㎜なので22㎜大きくなります。
巾は255にも関わらず実測値で290㎜超えてます。
9Jで引っ張り気味にもかかわらずかなりムッチリしてます。
GRV自体がインとアウトで膨らみ方がかなり違うようでアウト側がムチムチです。
インナーフェンダーへの干渉、ストラットへの干渉は全くありません。
履く前にかなり綿密な実測と実タイヤ外形を考慮した計算を行いはみ出し、干渉を調査しました。
ツライチセッティングです。バックミラーでリアタイヤが回っているのが見えます。
ホイールは9Jでオフセット42なのでそのままポン付けでは干渉します。
リアに25㎜、フロント3㎜外に出しました。
インナーのストラットとの隙間はFR共に10㎜以上あります。
255-50-19にすると見た目が 鞄抹マわります。
実物は写真以上にタイヤが大きく見えてフェンダーの隙間も気になりません。
大口径ホイール履くよりSUVっぽく見えて良いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアーハイブリッド 衝突軽減 モデリスタ ハーフレザー LED ...(茨城県)
427.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
369.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
