トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Dピラースピーカー

    リアスピーカーがベッドに塞がれてほとんど聞こえないためDピラー移設に着手してみました。 材料は100均にあったゴミ箱です(笑) 切り刻みます。 仮合わせしながら微調整。 リアスピーカーを配線して取り付け 完了。 見た目を気にしないお手軽仕様です。スピーカーは16cmだったと思います。 スピーカーに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月12日 19:09 mkpapaさん
  • デジタル出力化

    DRX9255EXLにデジタル出力を追加 デジットの光同軸インターフェース基板キットを使用しています。 S/PDIF信号はCDユニットから出てるコネクタから、電源5Vは基板に「5V」と書いてある所からとってます。 これで光(TOS)と同軸が接続出来るようになりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月5日 23:32 ぎつちさん
  • サブウーハー4発とバイバイ

    上の息子達が友達とつるむようになり、嫁は末っ子にベッタリ、おっさん一人でつまらんと思ってた時、内向きの音圧車を見て、俺もやってみようと思った。スペースいっぱいあるし。 雑誌やYoutubeを参考にしながら、いい加減&現金払いをモットーに、思いつきをDIYしながら、最近まで楽しんでいたが、末の息子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月21日 22:08 ナポヤンさん
  • dピラースピーカー自作①

    今回はDピラーへのスピーカー埋め込みを企んでおります(笑) いつものように木工作業で表面の枠を製作♪( ´▽`) 普通にスピーカー付けても面白く無いので一工夫します(^ ^) スピーカーはkickerの13cm! 埋め込みにはこのサイズがベストかと(^ ^) そこでこの前のモニターが活躍します(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年7月23日 15:27 ボルドーエースさん
  • ウーハーBOXテーブル作成(`・ω・´)その②

    皆さんおぱーい♪♪ ようやく放置していた作業を再開しました!!って言いつつ天気もよくないので、また放置になる可能性は大(*´∀`*)笑 まずは、前回クリヌいたバッフルを精液で… いやっ…木工ボンドにてくっつけ(´ε`;)汗 裏側からビスで固定してみました(=´∀`) アレ?じゃあど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年11月12日 21:10 Yoppy(・∀・)さん
  • ハンズフリーマイク

    ハンズフリーマイクを外に出しておくのがイヤだったので、メーター周りのメクラ蓋の中に収めることにしました。 メクラ蓋の内側を削ってマイクが入るスペースを作り、表面にいくつか穴を開けました。 表面が荒れたので、サンドペーパーで削ってからマッドブラックのラバーペイント(鉄チン塗装に使った余り)で塗装。開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月17日 05:28 さんでぃ改〆さん
  • ツインモニター化

    ナビ横の小物入れを撤去してモニターを埋め込みました。 木目調パネルと箱部分のプラスチックに別れている隙間を切り取っていきます。 モニターをピッタリ埋め込むには周辺の凹凸をかなり切り取らねばなりません。 テレビとナビが同時に見れます。 使用したモニターはこちら。 画質は全然気にならないレベルに綺麗で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 10:52 tata_ tundraさん
  • スピーカー増設

    取り敢えずセカンドシート上方のアシストグリップを外して蝶番を取り付ける。 からの蝶番左右の幅と取り付けた蝶番との間を測ってみる。 んで幅と蝶番との間に合わせたサイズにt=12のベニヤをカットしてスピーカーを埋め込む穴の位置に墨出しして穴をあける。 写真ありませんが一度ベニヤを取り付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月19日 19:47 くるみ@さん
  • アウターバッフル化その1はブログでアップなのでその2♪

    先週型どりと、形を大臣にしてもらったので これからは、おいらがやってみま~す(^O^) ベースの型を外して、雨に濡れるとこなので まずはたっぷりニスとシンナーで塗り込み~♪ 続いてスピーカーの向きを出す為に カサ上げしてるとこの隙間にコーキング てんこ盛り~♪ そして、またまた、 日干 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2013年1月21日 10:15 わんぱく兄貴2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)