トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETCを小物入れに埋込取り付け

    会社の仕事用ハイエース(200系)のETC取付です。 ETCユニットはいただきものの三菱電機製。 まずはインパネを外します。 大きいですが助手席のドアを開けてサイドから手前に引っ張るようにすると簡単に外れます。 大きいパネルが外れたらオーディオを外します。 オーディオ裏の端子からACC電源をと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月14日 23:05 Cool-Vさん
  • ETC 取り付け

    大阪オートメッセ行きに備え 先日購入した ETCを取り付けました 取り付け場所に 散々迷ったすえ 灰皿の取っ手の穴が 丁度良さそうなので カバーだけを外し 埋め込む事にしました。 サイズ的に カバー穴の下角を カッターでほんの少し削るだけで ETCは収まったので  ホットボンドで固定しただけです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年2月15日 04:31 愛ACEさん
  • ETC取り付け (灰皿)

    取り付け場所に関してみんカラ内の記事を参考にし、使わない灰皿を設置場所に決定! まず灰皿に車載器を入れる為には一番後ろ側を穴開け加工。 灰皿を引き出すと車載器が上に上がる(車載器後部は下にさがる)為、動きしろが必要なので大きく開ける。 灰皿を押し込むと車載器が下に引っ込み、引き出すと上に出てく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月18日 13:18 銀色夏さん
  • ひと休みの小ネタ^ ^また近々しないといけないの巻

    お疲れ様です! またもや10年ほど前の写真となりますが、ハイエースの自作ベット。 バイク乗せてたので折り畳みは必須^ ^ アルミ廃材とホムセンで(^_^) また作らんといかんですね。 予算は2マン以内。 今度のベットは左側に折り畳む予定です。 いちばん高かったのは、コタツ足の補修用の折りたたみ金 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月25日 08:47 セニョールプーパスさん
  • ETCセットアップ

    amazonで6000円ぐらいで購入したETC車載機(分離型)を納車時に自分で取り付け、今日、近所のカー用品店でセットアップしてもらった。 取付作業自体はたいして難しくない。 常時電源とACC電源さえ発見できれば、あとは取り付けのセンスの問題。 セットアップ費用は2700円也。 遠出をすること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月15日 21:36 hiace4thさん
  • ETCの取り付け位置変更

    みなさんの整備手帳を参考にして、ETCを灰皿にインしてみました。 灰皿を分解して、バネが当たる部分を残して干渉しそうな所を大胆にカット。 かなり雑ですが見えない所なのでOK。 加工にはホビー用のリューターを使いましたが、素材が固くてけっこう時間がかかりました。 金具に両面テープで貼り付ければ完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月17日 22:28 UC持ちさん
  • ETC取付

    無料ETCをゲットしたので、自分で取り付けました。 めったに高速道路は走りませんけどね(笑) 取り付けは、簡単でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月26日 10:04 麦汁Powerさん
  • ETCとヤル気スイッチ取り付け

    TRDプッシュスタートスイッチとETCをつけよう まず内装を外します コネクタはすぐ取れますからね。 スイッチも爪で止まってるだけ 赤いヤル気スイッチ(視認性UP) ETCはステーを使ってつけたけど隙間が… 頻繁に出し入れしないし運転中に見えないのでそのまま ガラスに物を貼りたくないのでアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 23:14 としださん
  • ETCユニット修理

    修理って言っても電源コネクターが抜けてしまったので取付直しです。 コンソールボックスに両面で固定しているので抜けると挿せない(^^;; で挿したら抜けないようにタイラップで固定しました。 配線は、ボックスから直出しなのでボックス内には、ケーブル見えません。 車検書を入れても抜けないんですが… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月29日 17:26 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)