トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 109.マフラーアース(リアタイコ部)

    リアタイコ部手前にアーシングしました。 パワーケーブル22SQです。 8SQが良いと聞いておりましたが、なかったので友人にいただいたケーブル使いました。 ボディー側の接続はココ。 フレームに接続したかったのですが、ネジ切りされた穴が周囲になかったので、ココにしました。 ボルト頭には、ネオジウム柱付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月20日 23:26 ☆TMY☆彡さん
  • 33.マフラーアーシング

    ハイエースにはマフラーアーシングが無い様子。 エルグランドの時はお友達に作っていただいた極太アーシングを接続し、その変化を楽しんでました。 エルのノウハウが生かせるかどうか?ですが、第一弾として接続。 ここはセンタータイコの入口部分です。 エルでは調子が悪かった場所ですが、あえて接続。 38SQ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月7日 10:26 ☆TMY☆彡さん
  • 45.エンジン関係アーシング(その3)

    アーシングを変更しました。 ケーブル長が足りず思うように配線できませんでしたが、前回の配線よりGOODで、より低速域がいい感じ。 現状バッテリー~ボディー間のアースは合計114sq。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月8日 22:44 ☆TMY☆彡さん
  • アーシング

    ディーゼルなんですが、今どきの車は電子機器が多数付いているので効果があるのを期待して作業しました。 実はアースケーブルを、無料で頂いたので作業をすることにしたんです。 主にノーマルアース部の強化をしました。インマニ、シリンダヘッド裏、AT上部を左側のバッテリに接続しました。 運転席の下の蓋をめくる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月29日 13:28 こたっチャンさん
  • アーシング

    ジャッキアップついでにもういっちょ! エンジンブロックにアーシングを入れようと思い、 下から覗くと・・・ブロックには既に十分な太さのアースが・・・ 仕方ないので取り敢えず、オルタネーターの近くにポイントを取り、マイナスの接地部へ。 写真バッテリー奥に見えるのはROSSAMのEDLC、F8400。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 23:09 Schrodinger's ...さん
  • レミックスのアーシングキット取り付け(^O^)

    取り付け状態はこんな感じです(^O^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年6月21日 21:24 ☆ながぽんさん
  • 37.エンジン関係アーシング(その2)

    エンジンルームのアーシングを見直しました。 いいかどうか?ですが、一般的に良いとされるポイントと、作業可能な範囲での作業です。 ←これは純正のアースケーブル(BT~ボディー間) 何か書いてあるんです・・・ 内容です↓ 「ガソリン及び5Lエンジン系のバッテリーマイナスケーブルに接続するケーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月17日 09:29 ☆TMY☆彡さん
  • 適当にアーシング

    なんとなく気になりだしたアーシング 工具屋さんで発見した自作用??? これはマフラーに取り付ける事に♪ DPRよりエンジン側に1ヶ所♪ DPRより後ろ側に1ヶ所♪ どちらもマフラー本体少しペーパーで磨いてパワーバンドで取付ました♪ ホームセンターで購入♪ ノンカットタイプ(4m) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年4月29日 15:48 blues_13579さん
  • 66.アーシングの途中経過。

    極太アーシングの見直しで作業中です。 出来た部分だけご披露です。 ブルーキャップの38sqがアーシングです。 エンジン各部のワタリです。 エンジン前方の中継点(ボディーワタリ)です。 暗いですね。 下側ケーブルがバッテリーに接続されます。 右側はボディー中継しECUのアース?に接続。 この写真は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年8月29日 14:38 ☆TMY☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)