トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

新型ハイエースの3列シートについて - ハイエースバン

 
イイね!  
パンダ虫

新型ハイエースの3列シートについて

パンダ虫 [質問者] 2005/04/24 21:52

新型ハイエースの外観、室内の広さに惚れ購入を検討していますが、大人数で外出することがあり3列シートの設定がない事で決断出来ずにいます。
キャラバンのライダーに3列シートがありますが外装・内装ともいまいち乗り気になりません。
何方か3列シートの発売の有無など情報があればお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ディーゼルマニア コメントID:376776 2004/12/06 01:45

    パンダ虫さん
    > もし今後、必要なら…
    っていう考え方、大事ですよね!

    S-GL、いいですね!
    浮き世のしがらみが無かったら、私も間違い無くS-GLにしただろうな…

  • viva コメントID:376775 2004/12/05 03:06

    S-GLに決まったのですね。おめでとうございます。

  • コメントID:376774 2004/12/04 12:53

    ”viva”さん、情報ありがとうございました。
    あれから数店舗のディーラーに足を運んでみました。
    ハイエースは、グレードはまちまちですがどこの店舗にも置いてあり、試乗をして色々見ることができましたが、
    キャラバンの方は、実際に見たかったコーチがどこの店舗にも置いていませんでした。一応バンは展示してありましたが、1ナンバーサイズだった為あまり参考になりませんでした。

    やはりハイエースの4ナンバー規格での3列シートは足元がとても狭くなってしまいそうですね。いくら補助席的にと考えていたとしても、あれではかなり厳しく、考えさせられてしまいました。
    ”ディーゼルマニア”さんの福祉車両でという考えですが、障害者もいないのに、ただ選択枠を拡げるという目的だけに、このような改造をするのは如何なものかと思ったので、せっかく情報を提供してもらって申し訳ないのですが、このような方法は考えていないです。
    じゃあ、キャラバンのライダーで。と思ったのですが、実車を見ずに買う不安と値引きがいまいちだったという事で、最終的にハイエースのS-GLに決めました。
    3列目の改造は、最後の最後まで悩みましたが決めきれなかったので、今回は見送ることノしました。
    もし今後、必要なら車検時に合わせてやろうと思っています。

  • ディーゼルマニア コメントID:376773 2004/11/30 23:45

    いろいろな考え方でクリアできるものなんですね…
    私もキャラバンかハイエースの5MTディーゼル車で、まともな3列シートの車が欲しい、と思っていました。
    結局中古のエルグランドディーゼルに落ち着いてしまいました。ATしか無いのが残念だったのですが…

    この手の車では福祉車両シリーズって言う選択肢はいかがなものでしょうか? 少々値段が高いですが…

  • viva コメントID:376772 2004/11/25 22:20

    なるほど。一度ディ-ラー等で、実車を見て、乗ってみるとよいかもしれません。運転席周りは、バンでもワゴンでも変わらないですから。(グレードの違いはありますが・・・)個人的には、キャラバンと比べて、新型ハイエースの運転席周りは、圧迫感がある気がします。特にヘッドクリアランスが少なくなってますね。私は身長175cmですが、DXのフロントの真ん中のシート(運転席と助手席の間)に座ると頭が天井につきそうでした。

  • コメントID:376771 2004/11/25 08:06

    ”viva”さん、情報ありがとうございます。
    10人乗りも検討したのですが、人も乗せますが荷物も載せることも多々あるので、そう考えると固定式?のシートだと都合が悪いのです。
    どちらかと言うと荷物を載せることの方が多そうなので、3列目は補助席的な考えでいます。
    その点、ライダーやシルクロードは、シートの脱着やスライドレールなどシートアレンジはとてもいいと思います。
    実際、かなり迷っています。
    ただ、インパネ類とヘッドライトのデザインの古さが好きになれないのです・・・。

  • viva コメントID:376770 2004/11/24 22:37

    パンダ虫さんへ。新車を購入予定なのですよね?新型ハイエースには、10人乗りのワゴンも設定されていますよ。キャラバンの場合、ライダーが嫌いであれば、「シルクロード」という8人乗りワゴンもあります。シートアレンジは、なかなかだと思います。ワゴンの場合は、共にガソリンのみですが。貨物車の9人乗りだと後ろの椅子は、非常に狭いです。
    4ナンバーのディーゼルを5ナンバーに改造するのは、排ガス的には問題ないのかな~?

  • コメントID:376769 2004/11/16 10:22

    ”確認しました”さん、いつもありがとうございます。
    ホントに何でも知ってて詳しいのですね。
    出来れば5ナンバーがいいのですが、手間などを考えると
    ”確認しました”さんと同じ方法で登録する方のが、比較的簡単かな
    と、考えています。

    昨日行った陸運局は、西三河の方です。
    ちなみに、以前ナンバープレートを盗まれて、一回お世話になったことがあります。余談ですが・・・。

    情報交換するほど、情報を持ち合わせて無いので、
    自分が一方的に”確認しました”さんから情報をもらう形になりそうなのですが・・・。
    それでもよろしければ、ぜひ。
    ではでは。

  • コメントID:376768 2004/11/16 01:02

    >パンダ虫さん。どうも。
    2列目シート後ろにあるつっかえ棒の様なものをご存知ですか?
    あれはシートがリクライニング出来ない様にある者です。
    邪魔があってリクライニング出来なければ良いのです。
    邪魔は脱着出来ても車検はOKです。
    また、シート(3列目)が脱着でもOKです。
    あとは、荷室高さは規制がないことを知っていますか?
    強引ですが、フルフラット状態でその上に板を引いて荷室と
    しても車検が通る仕様は可能です。
    しかし、板の固定、積載重量の変更は調べたことがないので・・・ですが。
    私は基本的に停車中に3列目をリクライニング使用する目的
    ですので、リクライニング機構はそのまま残します。
    5ナンバーは無理ではありませんB
    個人では難しいだけです。実際にハイエースバンを乗用ナンバーにする店もあります。これは関東ディーゼル乗り入れ規制がナンバーに拠るもの為このような店が登場しました。
    たしか、マジカルキット(うる覚えですが)の筈です。

    陸運局は何処ですか?名古屋?西三河?
    差し支えなければ教えてください。
    情報交換しませんか?
    では。

  • コメントID:376767 2004/11/15 15:35

    早速、陸運局に行って、相談をし説明を受けてきました。
    なぜ、3列目にリクライニングシートでの4ナンバー登録が無理なのかが分かりました。
    でも”確認しました”さんは、リクライニングシートで登録を考えていると言っていましたが、
    どのようにして、登録をするつもりなのでしょうか?
    やはり、リクライニングを固定してしまうのですか?
    また、他の方法のひとつである5ナンバーの取得は、安全面の基準の違いから難しいと言われましたが、やはり現状では無理なんでしょうか?

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)