トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

サブバッテリー - ハイエースバン

 
イイね!  
てるてる

サブバッテリー

てるてる [質問者] 2007/02/08 14:17

私は200系S-GL所有してるのですが、荷室の部分に電子レンジを付けたいと思ってるのですが、どんな形で施工されましたか?あと、知識が乏しいので、知っている方教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1010885 2007/02/08 14:17

    昨日我が家の大蔵省に聞いた所、なかなか、予算的に厳しそうです・・・まあコツコツ貯金します。
    とりあえず、まずは発電機を狙おうと思ってます。
    皆さんありがとう御座いました。

  • コメントID:1010884 2007/02/07 10:30

    >あと外部入力等は行った方がいいのですかね?
    キャンピングカーでの外部入力は、2通りあります。
    一つは、入力された100vをそのまま車内のコンセントに流す方法と、入力された100vでサブを充電する方法です。
    私が言っている外部充電とは若干イメージが違います。
    (単にバッテリー充電器をつないで充電するイメージです)


    私は、ディープサイクルバッテリーを自作の走行充電(リレー式)で使用していますが、外部充電も併用しています。

    ディープサイクルバッテリーは、車のオルタネータの発電能力では、80%~90%程度しか充電できません。それは、最後の10~20%は、16V位で充電しなければならないからです。
    ですから、満タンに充電する為には外部からの充電が必要です。

    しかも、走行充電では、結構減ってしまったバッテリーだと、80%にするにも20時間位かかります。

    キャンピングカーでは、サブバッテリーの充電のために、50wクラスソーラーパネル(10万位)を使用している人も多いです。

    また、使い方にもよりますが、 バスフィッシングをする人たち、ボートのエレキ(電気スクリュー)用にディープサイクルバッテリーを使っていますが、家でディープサイクルを専p充電器で充電して使っています。


    キャンピングカーなどで積んでいる電化製品の中で、電子レンジは消費電力トップクラスです。それを使う為には、そこそこのコストもかかります。

    電子レンジではサブバッテリーは2個あった方が良いでしょうから。。。
    サブバッテリーと専用充電器のセット:3万
    追加でもう1個サブバッテリ:1万
    12v電子レンジ:中古オークション1万~新品4万位
    電子レンジ次第ですが、コレがコスト的には最低でしょう。

  • コメントID:1010883 2007/02/07 10:26

    >インバーター機能内蔵で、9iの発電機でいけるのですかね?
    ホンダのEU9iで、能力が900VAです。
    電子レンジの消費電力にもよりますが、出力700wでも最高消費電力は1200w位でますから、9iでは無理ですね、16i以上必要です。
    ちなみに、適合が見れます。
    http://www.honda.co.jp/generator/conformity/

    また、発電機⇒電子レンジではなく、発電機⇒サブバッテリー⇒インバーター⇒電子レンジなら、9iでも可能でしょう。

    どうしても電子レンジを使いたくて、予算も抑えたいなら、12vの電子レンジを購入するのが良いかも知れません。
    Re:1
    で1000wの電子レンジを例に挙げていますが、それは100v仕様の時の話です。
    12v仕様の電子レンジだと、12v⇒100vのインバーターも要りませんのでインバータのコストも、出力ロスもなくなります。(キャンピングカーでも、電子レンジは12v仕様が多いです)
    600wだとすると、600÷12v=50Aなので、100Ahのディープサイクルバッテリーだと理論上2時間、実際でも5分×数回は使える計算になります。
    12v電子レンジ例)
    http://www.mmjp.or.jp/dives/m7microwave.htm
    http://awl.chat-jp.com/CampingCar/Zil_v/Parts/PartsRist1.html
    オートキャンパー(毎月15日発売)という雑誌に乗っているかもしれません。

  • コメントID:1010882 2007/02/07 09:34

    こんにちは。
    定格出力500Wの電子レンジでも、ホンダeu9iでは回らないことがありましたので注意が必要です。私はeu16iを使っていますが、かなり重いです。
    外部電源入力は、ブレーカー、コンバーター、充電器、サブバッテリーが有ってこそ有効で、発電機から直で電化製品を動かすのなら要らないと思いますよ。
    参考までに
    発電機を使って電子レンジを使うのは、周囲の目を考えると使える場面はかなり少ないです。サブバッテリー2発+1500Wサイン波インバーターは人目を気にせず使えますが、高価なうえ一度に5分程度しか回せませんので、導入は失敗だったと思っています。

  • コメントID:1010881 2007/02/06 19:30

    さっそくアドバイスありがとう御座います。
    確かにサブバッテリーの手間と予算を考えますと、用途の多い発電機に非常に興味が沸きました。
    インバーター機能内蔵で、9iの発電機でいけるのですかね?
    それ以上になると値段も高くなりますね(汗)
    あと外部入力等は行った方がいいのですかね?

  • コメントID:1010880 2007/02/06 15:37

    質問は、
    ?電子レンジの施工(設置)の話ですか?

    ?電子レンジを使うためのサブバッテリーの設置の話ですか?

    ?サブバッテリーの配線の話ですか?


    ちなみに。。。

    サブバッテリーで電子レンジを使用する場合、
    ◆必要な部材は、
    ◇電子レンジが12v仕様の場合、
    ディープサイクルバッテリー、電子レンジ本体、それと充電方法に合わせた機器

    ◇電子レンジが100v仕様の場合、
    上記にプラスして電子レンジのW数にあわせたインバーター

    ◆充電方法は
    走行充電:車を走行させると充電され、アイソレーターなどが必要。ただ、なかなか満充電にならない。
    外部充電:専用の充電器で、家庭にある100vから充電するが、長期の旅行には向かない。

    ただ。。。
    電子レンジが1000wクラスなら、100Ahのディープサイクルバッテリー1個では電圧降下も考えると、10分位しか使えませんので、どれほど電子レンジが効果的かは?です。

    サブバッテリーの数も、最低2個は欲しいところです。

    サブバッテリーではなく、発電機を使うという手もあります。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)