トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

DXでのバイク積載方法 - ハイエースバン

 
イイね!  
ホイールスピン

DXでのバイク積載方法

ホイールスピン [質問者] 2007/03/08 11:29

200系DXを二輪トランポとして使用しています。
しかし、セカンドシートを生かしたまま真っ直ぐバイクを積載しようとすると、どうしても荷室長があと数センチ足りません。
結局いつも泣く泣くセカンドシートをたたんで積載しているのですが、サーキットに早朝入りして仮眠する時などは、セカンドシートで休みたい・・・。

同じような悩みを解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?
・某社のスライドレールを使え!
・斜めに積め!
・我慢しろ!
・こんないいパーツがあるぜ!
等なんでも構いませんので、情報お願いいたします<(_ _)>

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1028134 2007/03/08 11:29

    みなさん、いろんな情報ありがとうございます<(_ _)>

    >KDH205Vキャンパーさん、200系の前はノーマル車長のボンゴさん
    ベッドは魅力的ですね~!
    トランポとしての憧れではありますが、自分の場合、無駄に多い携行品を考え直さないと入りそうにありません(苦笑)

    >DXさん
    自分はR6なんですが、シートカウルよりリアタイヤのほうが出っ張っているので、最悪バイクが後方に動いてもシートカウルでリヤガラスがパリーン…といった自体にはならなそうです。
    と言ってもリヤのクリアランスがないのは、移動中精神的に疲れますよね~;;

    >菌さん
    貴重な裏技情報ありがとうございます!
    積載後にタイヤを平行移動させるような部品が欲しかったのですが、身近な物でも工夫次第で役に立つんですね~。自分はいろんな物に無駄なお金をかけているような予感…orz

  • コメントID:1028133 2007/03/08 00:01

    当方はS-GLなのですが、2列目シートも使ってZep1100を積む場合、
    エンジンを掛けて、荷台左右中央に架けたラダーを上らせます。
    (車体側リアドアヒッチとラダーをベルトで固定)

    で、リアシート直前でハンドル切って右スライドドアギリギリに付けた
    タイヤストッパーへ。

    で、で、サイドスタンド下と、リアタイヤが載る場所に事前に
    適当なサイズに切ったジュウタンを裏向きに敷いておきます。

    すると、ハンドルをタイダウンで引っ張った後でも、車体後方の外から
    バイクのリアタイヤに手を掛けて、左側にクイ、クイ、と軽く
    ズラすことが出来て、リアハッチを閉めることが出来ます。

    クリアランス3cmぐらいです。

  • コメントID:1028132 2007/03/07 15:33

    2スト250をSGLにつんでます。
    200系の前はノーマルのバンで、セカンドシートを外してサーキット通いでした。
    200系の今はセカンドシート積んでサーキット通いですが、
    セカンド外したノーマルよりセカンド積んだロングのほうが荷室が狭くて備品の積載に苦労します。

    いっそセカンドシート外して、空間を確保して折り畳みベッドとかで休んではどうですか?
    乗車人数が実質2名(真中なんて座れないですよね)になりますが。

  • コメントID:1028131 2007/03/07 15:29

    私は200系DXですが、セカンドシートはたたまずに05年式CBR600RRを、まっすぐに積むことができ横に折りたたみ出来ない自転車を積んでサーキットに行っています。ただしバイクのシートカウルとリアガラスの隙間が約5cmぐらいしかないので、角材をリアタイヤの後ろに置いて下がらないようにいています。

  • コメントID:1028130 2007/03/06 21:23

    私がサーキット通いをしていたときは、バイクを目一杯端によせて、横に折り畳みベッドを広げていました。
    まあ、当時は荷物も少なかったし、スペースはあったんで。

  • コメントID:1028129 2007/03/06 09:46

    >taroさん
    アドバイスありがとうございます!
    以前フロントを沈めて積んでみたのですが、ほとんど変わりませんでした;;
    やはり斜め積みがキーですね。

    週末アストロプロダクツのフロントホイールクランプを購入したので、いろいろ積載方法を試してみようと思います。

    >重量があるのでななめ積みの場合は4箇所からタイダウンで
    >固定したほうがいいのではないでしょうか?

    斜め積みはしたことないのですが、タイダウンの数と絞め方はしっかり考えた方がよさそうですね・・・。

  • コメントID:1028128 2007/03/06 00:44

    600でしたら積むだけでも大変だと思います。
    数センチなら斜めに積むことでクリアできると思います。
    タイヤストッパー兼スタンド
    http://www.bike.ne.jp/shopping/large/bx-sc-2/bx-sc-2.html
    アストロ製
    http://hyperevo.hamazo.tv/usr/hyperevo/supo.jpg
    等あるみたいですがロングDXに使用可能して積載可能かはわかりません。
    ただタイヤでなくシートカウルが当たっているならタイダウ
    ンでフロントサスを沈めれば、まっすぐ積むことができるか
    も知れません。

    重量があるのでななめ積みの場合は4箇所からタイダウンで
    固定したほうがいいのではないでしょうか?

  • コメントID:1028127 2007/03/05 01:05

    失礼しましたこちらの状況説明が少なすぎました<(_ _)>
    バイクは600の国産SSレーサーです。
    600を積んで、いかに車中泊を伴うサーキット走行を快適にこなすか、を重視しています。

    周りは100系や200系SGLばかりで200系DXは自分だけの状態です。
    ちなみに金銭面から、あまりコストをかけた対策はできません;;

    よろしくお願いします。

  • コメントID:1028126 2007/03/04 17:25

    何ccのどのタイプのバイクかわからないと
    アドバイスできないですよ

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)