トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

S-GL 4WDディーゼルのATで気になることがあります。 - ハイエースバン

 
イイね!  
こうたろう

S-GL 4WDディーゼルのATで気になることがあります。

こうたろう [質問者] 2007/03/29 10:20

昨年の11月納車以来、気になっていることがあります。
普通に走行していて左折などの時に、減速して左折してアクセルを踏み込んだ時に(特に深く踏んだり急加速したわけではなく、通常に踏んだ程度でもおきます)、一瞬ミッションがスリップしたよな感じ(ギヤの選択を1速か2速か迷っているような感じ)うまく表現できないのですが、エンジン回転が一瞬上がってから、繋がるような感じになります。
停車からの発進加速では、問題ありません。
一度ディーラーに見てもらおうかと思っているのですが、同様の症状があれば、仕方が無いのかと思い投稿してみました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1030625 2007/03/29 10:20

    なーさん同じトヨタでも販売店を替えてみたら。 
    私の知り合いでマークⅡの足回りを純正ローダウンした所ピッチングがひどく何度も販売店に相談したそうです
    所が原因不明・・・そこで別の販売店に相談(新品交換)その後その現象は納まったようです原因は聞いてませんが今もピッチングの症状は出ていないようです ただ保証中でも別の販売店で交換すると一万円掛かるそうです。

  • コメントID:1030624 2007/03/19 13:24

    私はワゴンDXなので、板違いかも知れませんが、2TRとECT-Eでも同様の現象になります。私がよく利用する道に、下り坂で左折するところがありますけど、概ね10~20km/h位になるのですが、アクセルを少し踏んだだけで、エンジンが一気に2000rpm位になり、少ししてから、トルクが伝わるような感じです。

  • コメントID:1030623 2007/03/18 22:57

    ぷーさんありがとうございました。その部分はすべて変えてもらったのですが(インジェクションその他も)それでもだめでいつ車が帰ってくるかもわからない状態です。どこが悪いのかトヨタでもわからないと言う状況です。皆さんならこのような状態のときどのような対応なら納得できますか?

  • しろレジエース コメントID:1030622 2007/03/18 10:04

    私も納車から5000キロ弱走行しましたが、低速でのオートマのスリップのような現象気になっていました。
    これだけあるということならば、諦めるしかないようですね。
    加速時の騒音と低速でのミッションの不満を除けば、私は満点に近い車ですのでこれからも可愛がっていきます。

  • コメントID:1030621 2007/03/18 00:35

    最新のサプライポンプとコモンレールに交換してコンピュータ内容を書き換えてもらえば治ります。
    もちろんクレーム無償で。

  • コメントID:1030620 2007/03/17 23:45

    トヨタもやばいですよね。友人の車なのですが納車2年のハイエース4WD!調子が悪くてコンピュータを2度ほど交換したのですが先日朝エンコしてトヨタに連絡したら「やっぱりでました?初期のにはこうゆう症状のものが多くてリコール対象になるほど台数はないのですが、かからなくなってしまうものもあるんですが・・・」と言われたそうです。原因もわからないそうです。みなさんはこんな症状はありませんか?

  • コメントID:1030619 2007/03/11 22:55

    私も納車直後から100系には無かったこの現象に違和感を感じていましたが、低速時のアクセルオン・オフ時に時々発生する程度なのでこういう車なのかとあきらめておりました。

    ところで、ベルレさんに質問ですがアタカのサブコンの装着前後で燃費はいかがですか。また、2KD燃料ポンプとの相性によるストールとかおきていませんか。
    私もアタカのサブコン取付けを考え中なので教えていただけませんでしょうか。

  • コメントID:1030618 2007/03/11 18:17

    1~2速間のつながりの悪さに最初戸惑いを感じていましたが、先日アタカEGのサブコンを装着してから症状が軽減された様に思います。
    アクセルに対するピックアップが良くなったのでそのように感じるだけかも知れませんが、確かな情報でなくすみません。

  • コメントID:1030617 2007/03/11 14:50

    100K前後のアクセルパーシャル状態でのロックアップが外れる件は私も不快に感じます。
    低速時のニュートラルから吹かし状態もロックアップON,OFFもたぶん同じ要素からの現象かと思われます。
    要するに低速時も高速時もエンジンに負荷がかかってない時は燃費向上のため?空走状態にするようなプログラムが組まれているようでです。
    ですので滑らかな優しいアクセル操作をすればするほどこの現象が顕著に現れてきます。
    せめて80K以上の時はロックアップが外れないようなプログラムにして欲しいですね。
    まるで以前に乗っていた1KZのオートマミッションが壊れかかった時と同じようでとても気持ち悪いです。
    ついでにミッション、デフ、関係のバックラッシュ(ガッチョンガッチョン感)のまるで過走行の車のようで。。。。
    みなさんは気になりませんか?

  • コメントID:1030616 2007/03/10 23:13

    同じく2KD 2WD AT H18年式ですが、同じように速度の遅い曲がり角を曲がり終えて加速するときに、エンジンの回転だけが上がり、動力が伝わっていないような現象が起こります。
    皆さんにも発生しているのを知って、少し安心しました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)