トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

SーGLでの車中泊について - ハイエースバン

 
イイね!  
車中泊大好

SーGLでの車中泊について

車中泊大好 [質問者] 2008/05/07 21:08

車中泊についての工夫等、これはお勧め等、ありませんか?寝心地の良いベッドの作りかた、車内で食事や飲酒をするための工夫、暑い時期の車中泊のしかた、網戸の取り付け、カーテンの取り付け、洗濯をほす場所の確保、室内照明等。これは重宝しているというものを教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1066308 2008/05/07 21:08

    《カーテンの代用品》

    文章では解りにくいので簡単な図で説明します。
    等幅フォントで見てください。

    長座布団の中にツッパリ棒を2本入れて
    外側からツッパリ棒毎フックで挟む。
    バランスをとればフックは1個でもOK!
    セカンドシートのアシストグリップに掛ければ
    窓との間に隙間もできるので少し風も入る。
    小窓付きなら小窓上にも掛けることができる。
    収納はフックを外してツッパリ棒に巻きつける
    とコンパクトになる。

    長座布団カバーは1枚約700円で入手。
    フック、ツッパリ棒は100円ショップで入手。
    両端の処理がしてあればツッパリ棒でなく
    園芸用の棒でもOK。(カバーの破れ防止)


         ┏         ┏     
         ┃         ┃     
        ┏┻┓       ┏┻┓    
    ┌───┃ ┃───────┃ ┃───┐
    │━━━┃ ┃━━━━━━━┃ ┃━━━│
    │   ┗━┛↑ツッパリ棒 ┗━┛   │
    │              ↑フック │
    │    (長座布団カバー)      │
    │                   │
    │    ↓ツッパリ棒(オモリ)   @│
    │━━━━━━━━━━━━━━━━━━━│
    └───────────────────┘
          長さ120  (下側にファスナー)

  • コメントID:1066307 2008/05/07 20:53

    地元のビーチ(サーフポイント)の駐車場ではエンジンかけたままの車中泊は厳禁なので、夏場の車中泊は両側のスライドドア全開にして、そこに蚊避けの網を張って寝ています。仲間もそうしてますよ。無用心ですが、テントで寝るよりかは良いかも・・
    あと、ミニ旋風機を開口部周辺で稼動させるのも非常に効果的ですよ。

  • コメントID:1066306 2008/05/07 20:27

    私の2KDナローボディは自作で収納ボックスを兼ねたベッドを常設しています。
    カーテンの代りに長座布団のカバー(120*60cm)を使用しています。
    カバーの中に長さ120cmの細目の突っ張り棒を入れ、カバーの外から洗濯バサミのようにバネで挟める台所用のフックで2箇所突っ張り棒毎挟めば後席のグリップやスライドドアの小窓上部にノレンのように吊るせます。
    オモリとしてもう1本突っ張り棒入れると使用時に安定します。
    使わない時はフックを外して中に入れた突っ張り棒を芯にして巻けばコンパクトに収納できます。
    バックドアにも掛ける場所を作れば利用できます。
    荷室左右はプラダンで窓埋めしています。
    後席エアコンの左右の吸気口のネジを利用してフックを掛けれるように加工しているので前席との間仕切りカーテンとしても使っています。

  • コメントID:1066305 2008/05/07 19:49

    1年中車中泊キャンプを楽しんでいます。
    冬は半そでのTシャツ1枚とパンツ1枚でダウンのシュラフ(-6度仕様)に入って寝ていますが暖かいですよ。
    今年も2月に雪が降る中で車中泊キャンプしました。
    車中泊では結露対策でいつもフロントの左右の窓を2~3センチ開けるのですが雪だけはダメです。
    朝起きたら助手席に雪が積もってました。
    溶けずにサラサラだったのでよほど寒かったんでしょう。
    (^^;

  • コメントID:1066304 2008/05/07 10:18

    冬の車中泊で隙間風がかなり酷い気がするんですが
    何か良い対策方法をご存知な片おられますか?

  • コメントID:1066303 2008/05/05 20:53

    200系スライド窓付きに乗ってます。エンジンOFFでの車泊には片側に網戸、片側に12ボルト駆動のファンを付けてサブバッテリーで動かしています。
    網戸、ファンの取り付けのためにはホームセンターでみつけた3ミリ程度の樹脂板(名称は忘れましたが、比較的柔らかくてコシがあるため少々曲げても何ともないものです)に穴あけ加工をしました。
    ファンはパソコンにも小さいのが取り付けられていますが、電気回路の熱を放出するためのものです。比較的大きめの12センチ径を見つけて購入しました。1個700円くらいだったかな。ネットでも通販しているはずです。それを2個取りつけています。スイッチで直列と並列を切り替えできるようにしておくと便利です。並列ではフル回転、直列では弱回転で静かです。電流量は1個1アンペアくらいですから、20アンペア・アワー程度の小さいバッテリーでも理論上では20時間まわるはずです。直列なら40時間、並列なら10時間ですかネ。詳しい方解説してください。
    キャンプ用品で使われるアルミ蒸着マットを切り貼りして目隠し兼整流板として窓枠にマジックテープで貼り付けて風の流れを調整します。熱帯夜でもそよ風に恵まれます。
    つけたオですがアルミ蒸着マットを裏面どうし両面テープで貼りあわせ窓枠に沿ってカットしてやれば目隠し兼反射板として利用できます。

  • コメントID:1066302 2008/05/04 23:41

    7月、8月に車泊をしたいのですが、どなたかエンジンOFFで快適に寝る方法を知っている方教えて下さい。

    過去のレスにあった『アイスノン』は良いアイデアかと思うのですが、連泊する時に冷凍が出来ないので私には向いていないと思いました。
    一泊の時にはぜひ一度使ってみようと思います。

  • コメントID:1066301 2008/05/04 01:02

    えっと

    湿気取りはスライドドアのとこに各一つ置いています。
    それ以上はいらないかと思います。
    冬場はヒーターのある運転席側のみが湿気を吸うみたいです。

    アイドリングしたまま寝るのは良くないですよ。
    環境も騒音も自分だけのもんじゃないですから…
    車泊は事前準備をしっかりです。

  • コメントID:1066300 2008/05/03 09:16

    すみません。いつも家内と二人で寝るんですが、湿気取りはだいたい何個開封していけばいいですか?
    もちろん室内の湿り気や天候によると思いますが、
    参考にしたいので教えてください。よろしくです。

  • コメントID:1066299 2008/05/01 22:22

    >32さん
    車中泊ではなかったですが、
    たしか7時間位?で警告灯点滅でした。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)