トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • kYB ショックを入れてみた

    ハイエースの乗り心地アップ計画第3弾としてショック交換です。ダストブーツがメッチャ縮むのはちょっと格好悪いですが、乗り心地は良くなりました。特にブレーキングでノーズダイブが減っていい感じです。 KYB extage減衰力 14段調整です。グルグル回るので本当に調整出来ているか心配になります。前後8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月14日 19:33 jdmcars4x4さん
  • ショックアブソーバー交換

    乗り心地改善のため、ショック交換です。 評判の良いカヤバエクステージです。 こちらのネジたちを外して、はめ込むだけです。 完成です。 こちらフロント。これも簡単に終わりました。 ダイヤル設定は、何度かいじりましたが、硬めでF10R8あたりが心地良いです。でも、路面が少し荒れているとかなり段差を拾 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月20日 14:26 owl_jpn9さん
  • フロントスタビライザー交換

    備忘録のため画像無し CUSCO フロントスタビライザー  919 311 A30 アンダーガード:12mm*4 スタビブラケット:14mm*2*2(左右) 締付トルク:36N・m スタビリンク:17mm*2(左右) 締付トルク:80N・m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月11日 11:56 クワ太 The Big Bo ...さん
  • フロントバンプ交換

    リムさんのバンプストップが、腐ったトマトになって、フェンダー擦りまくりになったので、玄武さんのSBB01Hに交換しました。 助手席側 腐ったトマトです。 経年劣化でですが、良くもった方だと思います。 運転席側 まだ大丈夫でした。 耐久性凄いww 高度が高いリムさんと高度が低い玄武さん 両方に良い所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月7日 20:28 でんなべ♪さん
  • リアショック交換&リアスタビライザーバー取り付け

    備忘録のため画像無し KYB EXTAGE E-S21901251 上(14mm):36N・m 下(17mm):43N・m CUSCO リアスタビライザーバー 919 311 B28 Uボルト(19mm):95N・m ベースブラケット(17?19mm):55N・m スタビリンク(14mm):55 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月28日 12:05 クワ太 The Big Bo ...さん
  • フロントショック交換

    備忘録のため画像無し。 KYB EXTAGE (ESB2190R/L) 上(14mm):3±1mm 下(17mm):105N・m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月28日 11:31 クワ太 The Big Bo ...さん
  • ショックアブソーバー交換その3

    リヤショックの新旧比較。 リヤはリーフなのでショックへの負担が少ないのか外して気づいたら同じ長さになってました。 上を固定場所に差し込みショックを力づくで縮ませて下部も取り付け位置にはめ込みます。 取り付け前にブッシュが入りづらいので液状グリスをスプレーして滑りを良くしておきました。 取り付けが終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月9日 16:15 アル助さん
  • ショックアブソーバー交換その2

    減衰力はとりあえずフロントは11にして様子をみます。 次は右前ですがパイプラとスパナで簡単に上部のナットが取れました。 下側のボルトナットもすんなり抜けてショックの取り外しもすんなり。 右側もやっぱり縮めたら戻ってきませんでした。 右も左と同様に取り付けて無事に完了。 ダストブーツはねじれが出ない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月9日 16:15 アル助さん
  • ショックアブソーバー交換その1

    1か月前くらいから段差を越える度に左前足あたりから「パキンッ」って音が。 ジャッキアップして足回りを点検するとトーションバーとショック周辺、スタビライザーのヒビ、折れ、ガタなどの異状は無かったらもののやっぱり異音が。 原因は左のショックのオイル漏れでショックが抜けてしまい機能を果たしておらず、その ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月9日 16:15 アル助さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)