トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 金魚の飼育に欠かせない、コレって結構デットニング効果アリです。

    今回は、室内静音計画と車体剛性UPです いつもエーモン工業製を使用してたのですが、全部を施工すると材料費もバカになりません。 今回、以前ワンメークレースでやってた裏技 観賞魚等に飼育に欠かせないのがエアポンプのぶくぶく中空シリコンホース このシリコンホースの特徴は、 1.価格が、エーモン工 ...

    難易度

    • クリップ 59
    • コメント 1
    2013年9月30日 16:42 ガ・ネーシャさん
  • ルーフデットニング&断熱

    全体 制振材はレアルシルトを使用しました🚐 サイドパネル サイドパネル フロントルーフ ルーフ断熱 断熱材はパーフェクトバリアです🚐 ルーフ断熱

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2019年4月10日 23:26 tossy#35さん
  • 天井デッドニング(その③)

    メインのデッドニングですが、天井パネル側から、 ①レアルシルト(制振) ②レジャーシート(断熱) ③シャオンスター(遮音) という順で施工してみました。 本当はシンサレートとか使ってみたかったですが、面積も広く費用もかなりかかりそうだったので断念しました。 まずはレアルシルトをマス目ごとに貼っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月5日 17:07 エイットさん
  • 天井デッドニング(その②)

    ニードルフェルトを剥がせば天井パネルがお目見え。 良く言われるコーキング剥がれは見受けられませんでした。 クリーム色のコーキングは従来からのものだと思いますが、もしかすると右側の灰色のスポンジ状のコーキング剤がどこかのモデル(グレードによる?)から追加されているのかもしれません。 ただ多少剥がれ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年5月5日 16:35 エイットさん
  • デッドニング&スピーカー交換(リア)

    フロントに続いてリアです。 FLEXのVer2シート架装車なのでパネルにアクセスするまでがちょっと大変です。 何とか全て撤去完了。 画像の上に写っている100vコンセントが付いている台と、リアヒーターの所に付いている台が外すのも取り付けもちょっと手間取りました。 フロント同様に適当にレアルシル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月20日 21:52 エイットさん
  • 車内デッドニング(フロア・サイド・トップ):断熱、制振・共鳴対策

    ハイエースに限らないが車内には 振動による音漏れがひどいので 制振と共鳴対策をした。 またついでに断熱も実施する。 制振はレジェトレックス。 共鳴対策でニードルフェルト。 断熱材には詰めるところは グラスウール(マットエース)を使用。 敷き用には蒸着アルミシートを使用。 上記を使用して表題をカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年12月3日 11:49 tsubonorisさん
  • フロントドアをデッドニングしよう( ´ ▽ ` )ノ

    さー、遂に僕のオーディオの師匠がわざわざ鹿児島からデッドニングをしてくる為に来佐賀してくれましたヽ(;▽;)ノ あと、手伝いに、福岡からはマサキさん、同じ佐賀のトシ君まで来てくれました(≧∇≦) インナーパネルを外し早速デッドニング開始! 翔太師匠が色々と叩いたりポイントを掴む為のCDを流しな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 9
    2016年12月11日 17:47 凸神トツゲキさん
  • 制振・防音と断熱加工 〜 リア編①

    クォーターパネル(LH)、C〜Dピラー WORKVOXで架装し、リアシートは全てREVOシートに置き換わっています。その為、ワゴンGL純正シート&シートベルト等の脱着が無いので助かりました。 但し、床張りでフロア高が上がっているので、クォータートリムを外すのにちょっと苦戦。コツが分かったので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月27日 03:08 kobeeさん
  • 制振・防音と断熱加工 〜 フロントドア編

    外気温が再び上昇したので開始。 TORAY ペフシート(粘着付き) 5㎜厚 フロントドアから施工。 天気は良いのですが、強風で体感温度が低くて、作業が捗りませんでした。 フロントドア上部だけで、撤退。 仕方が無いので、車内でできる作業に変更。 メンテナンスホームのカバー。凹凸と穴が多くて手 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月20日 00:13 kobeeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)