トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • テールライト交換2(トランク部分)

    今回は前回に続きテールランプ、ブレーキ球交換しますよ💪 ハイエース100系は?も???トランク部分⭕️箇所にもブレーキ球があります。私はこちらも爆光にしていたので交換する事にしました。 トランクにはカバーが付いているので、引っ剥がします! 勢いと思いっきりが必要です😆 ⭕️箇所にピンがありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月4日 16:54 雅(ミヤビ)さん
  • ヤンキーホーン(ミットナイトホーン)

    前の車に着けてたヤンキーホンをハイエースに付けしました。 ボンネットの中にステー付けて納めました。 タンクとエアーコンプレッサーは運転席と助席の間に納めました。エアーコンプレッサーはホームセンターで売っている12Vの空気入れです(^^)見栄えが悪いので、どこかで場所を考えないとなりません(;_;) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月21日 19:30 いね助さん
  • フォグのリレーとエアサスの音を・・・

    フォグが前回スモールに繋がっててとりあえずバッ直にしててリレーが無かったんでリレー2つ使い安定しました~! こんな感じに! イカとフォグが点灯しま~す! ショップで教えてもらったネタを拝借し、残りのコイツらを使いエアサスの下げる配線に割り込ませエロい音に(笑) 後ろに取り付けたほうが楽だと聞い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月1日 23:57 ハイカイダ~さん
  • ドライブレコーダー取付ました(^◇^)

    前々から欲しいと思っていたドライブレコーダーをABに見に行ったのですが、そこそこの性能が有る物は結構高いですよね。 アマゾンで検索していたらデータシステムのが割とお値打ちに出ていたのでつい購入ボタンを押してしまいました。 DVR3000 13,828円(送料無料) まあ性能は割愛しますが説明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月20日 19:36 脇ちゃんさん
  • スライドドア インナーハンドル 修理

    リアヒーターコントロールスイッチ(Bピラー)設置場所に増設した集中ドアロックスイッチ(画像右端の中段)。 車内に居た子供がこれでロックしていた為、車外からロック解除を依頼。 解除音が聞こえた後、アウターハンドルを引きました。 と、ここまではいつもの出来事。 しかぁーし!この先で悲劇が... ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2024年5月24日 20:39 kobeeさん
  • ハイエース専用リアクーラー自動温調ユニット高機能型/HRATCOOL-X

    丁度良い温度にならないので、悩んでましたが 6年目にして取付 決行!! 取付にあたり、天井外すので、折角なので、以前の 断熱を取り除き、新たに断熱をします。 (前のはロックウールパンパンで天井モコモコなので気になってました) 早速剥がしますが、チクチクいたいです! 取付と新断熱 簡単な銀マットに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月24日 14:25 かず03さん
  • リアクーラー&リアヒーターオートシステムコントローラー 考察編

    せっかくなので、比較してみました。 ディスプレイ部 右:UIvehicle製 左:STC-3000 相違点 ①操作ボタンの配置 ②印字部 ③ディスプレイ部の大きさ ④ディスプレイ部の素材色 上部 右:STC-3000 左:UIvehicle製 相違点 ①背部配線カバー ②奥行き ※奥行 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月12日 02:33 kobeeさん
  • オートスライドドア作動音無音化

    まずはステップを外す。 先にフットランプのコネクターを外すのを忘れずに。 数箇所ピンで留まってるだけなので上へ引っ張れば外すことが可能。 モーターユニット周辺にカバーがボルト3本で留まってるのでそれも外す。 これがブザーユニット。 下からコネクターで配線が繋がってるので外す。 外したところ。 これ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月11日 16:30 MTB BAKAさん
  • 端子台 (リア用) 追加①

    前車ではセンターコンソールボックス後部に自作パネルを装着し、各種スイッチ等を増設していました。 基本的に信号線や電源線等はフロント側から取り回していたのですが、これらのスイッチ類に加え、リアモニターやポータブルバッテリーでナビやドラレコを起動する為のケーブルも加わりお祭り状態だったので、整理する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月9日 18:51 kobeeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)