トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • 記録用

    記録用。 磨きとコーティング。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 12:32 ブライトリングさん
  • 簡易シャワー取り付け

    スイッチはシート裏に取り付けました。 釣り道具を洗うために取り付けました。安物の割に、水圧もあり満足です。ポンプはシート内に取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月13日 09:42 ノイズさん
  • ハブ部分 サビ落としからのサビ転換

    ホイールコーティングの回と同時進行でやってたことです☆ フロントは時間無くて写真撮ってませんがリアから上げたのでリアの写真ですが(^_^;) ボルト部分に養生テープで養生して、ネジザウルスリキッドでサビ落としです(^^) 筆にリキッドを付け 舐め回すやうに塗りたくったら、もうこの世のものでは無い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月10日 21:06 汚職議員さん
  • ガラスのポツポツ取り

    ハイエースの全面ガラスがこんな感じです😣もしかしてボデーもかな? ポツポツが酷くなって手作業で、なにやっても取れなかったので電気の力で! 試しにサイドガラス1枚実験してからフロントガラスやら少しずつ作業します✋ 道具はこれだけ! 水垢油膜クリーナーと、ランダムサンダーにスポンジ付けた奴! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 09:16 あらたっちさん
  • デフオイル交換

    デフオイル 85w90 交換時距離:111491km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 21:59 はるるん@さん
  • こんなの上げる程なのか?(笑)

    さっきの整備手帳に混ぜようと思ったんだけど、ページの尺が無くなったので(笑) そうしてお掃除してたら、、、 100系ハイエースは、助手席ドアステップの所に、ウインドウウォッシャーのタンクがあります。 そこの入口のフタがこのように、劣化してボロっとなってました😅 まぁ、タッパーのフタみたいな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 20:16 おっきぃー エースWAGONさん
  • 久々の投稿w

    お久しぶりでございます😆 今新型肺炎だの、何かと騒がしい世の中ですね。 皆様お変わりなくお元気でしょうか? このご時世なので、クルマのイベントも自粛され、ほとんどが中止又は延期されました。。 ワタクシ本人も、自粛しながら、せっせと元気にしております。。 自粛と言ってもワタクシの職業、いわい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月23日 19:56 おっきぃー エースWAGONさん
  • ドアチェッカー

    いまさらながら、ドアチェッカー交換 SAI リヤを流用 右 68640 75011 左 68630 75011 クビレは 必要。 右が ハイエース 左か' SAI 取り付け方は 割愛、、笑 カバー装着。 どこかの投稿に カバーがはまる凸は下向きに取り付けとありました、、自分 上向いてるやん、 品番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 16:40 hiro.76さん
  • 下廻り錆止

    下廻りの錆止めをしました。 リアのタイヤを支えているシャーシ、その他気になる所。 タッチアップの錆止めはガードセプターで、隙間やシャーシの穴にはノックスドール750で。 ここのところはこの車の欠陥の様で、板の合わせた中から錆が進行してきます。 友人の車(同じ100系最終型)はもっと酷く、構造的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 18:05 べにてんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)