トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 荷台ラックの製作⑧(完結編)

    はじめに完成画像です。 少しゴツゴツ感が強めですが、装着後もぐらつく事もなくしっかり固定できました。 先週末から今週にかけて、サイドプロテクターを取り付けていました。 上から押さえーの、横から掴みーので、粘着効果が出るまで手持ちの木工クランプが総動員です。 一番浮いてきそうな最後端は、両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月24日 18:59 しらいし2さん
  • テールゲート 隙間塞ぎシート

    おかりん(仮)さんがやっていたテールゲートの隙間埋めを真似っこしてみました(^^♪ と言うか、私も同じ事を思って、同じタイミングで施工していましたw 私の地域は雪国でして、今回の冬季間で荷台に溜まった雪がどうしてもこのテールゲートとベットライナーの間に詰まってしまい、除去するのに結構イライラし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年4月13日 18:19 クロス2000さん
  • ゲートプロテクター(サイド)取り付け加工②

    続きです。 干渉ないことを確認できたので、今度はゲートプロテクターを取り付けていきます。 一度スポーツバーは取り外し、ゲートプロテクターに付属している両面テープで固定していきます。 尚、上部より貼り付けしていき、外側は最後に貼りつけると型通りに貼りつけられます。 両面テープでの固定作業が完了 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年1月14日 18:10 クロス2000さん
  • ヒッチメンバー自作⑤

    レシーバーとなる60角×4.5tの角パイプは角鋼の溶接管なので内側に溶接バリが出ています。 この溶接バリを全長に渡って除去しなければヒッチを差し込むことができないため、眠っていたエアツールを引っ張り出して、カッターで根気よく溶接バリを削り取ってゆきました。 ビフォーアフターです。 右が内側手付かず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 20:05 しらいし2さん
  • スコップホルダーを付けてみた

    これからの時期、除雪用にスコップが欲しいなぁと思い、最初は荷台にぽいでいいやと考えてましたが、動くんだよなぁ(>人<;) なので、自作レールもあるしスマートに収納できないか考えていたら、Amazonでsagaの固定ホルダーと呼ばれるワンタッチ式の金具をやっと見つけて、これを取り付けることにしまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月30日 14:39 クロス2000さん
  • 荷台ラックの製作①

    途中までの進捗画像です。 ベースアングルの基台作りからです。 用意したのは不等辺アングルです。 幅 x 高さ x 厚さ:50 x 75 x 6 長さ:400mmを使いました。 サイドのプロテクターには突起箇所があるので、それを避けるための細工をしています。 ※縁切り切断してしまうと強度が落ちるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 17:40 しらいし2さん
  • ゲートプロテクター(サイド)取り付け加工①

    今私のハイラックスには荷台にスポーツバーを組み付けていますが、傷つき防止目的で今回トヨタオプションのゲートプロテクター(サイド)を加工・取り付けられるようにしたいと思います。 通常、ゲートプロテクター(サイド)とスポーツバーの組み合わせは、Ⅾラーでも不可能とされています。 まずはスポーツバーを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年1月14日 17:33 クロス2000さん
  • フロントバンパーちょっと作り直し&補強

    フロントバンパーを一部作り直し。 溶接汚いところがあるのと、ちょうどいい板があるのと、まあなんだかんだいろいろで、やり直したいとは思っていた。 要らんところを切り落とし。 で板を切り出して、溶接。 基本構造は変えてないけれど、 応力がかかりそうな部分はもっとがっちりとなる構造…のはず。 せっかくだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月12日 00:03 イトウ家の墓さん
  • 純正マフラーのリアピース分離型への改造

    純正マフラーのリアピース分離型への 改造作業の完成画像です。 まずは純正マフラーを取り外し この辺りで分割します (適当割です) 切断箇所をフランジ溶接 フランジ部の溶接箇所はこの様な状態 (tig溶接機が無く被覆アーク溶接です) 触媒側を車両に取り付けた状態 リアピース部はこの様な状態 リアピー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月25日 20:00 しらいし2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)