トヨタ ハイラックスサーフ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ハイラックスサーフ

ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイラックスサーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング!

    またまたオーディオ関連ですが・・・ めんどうでやってなかったフロアデッドニングに手を出しましたぁ! ほんとはフロントドアと一緒にしたのですが、UPになかなかいたらず・・・ 画像は使いまわしですが、フロアデッドニングキット2つとシンサレート2つ、オトナシート4箱をぶち込みました! そいじゃ、まぁ内 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年7月12日 22:34 orebas...さん
  • ザ☆暗中模索!初デッドニング

    落札。カロの16cmセパレートスピーカー。                                           某オクにて『グリルガード欲しい病』治癒予定でしたが高額医療費が払えず、未だ闘病中w なので合併症の『サーフの音良くしたい症候群』の治療をすることに。 まずは バキバキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年7月6日 20:46 373PAPAさん
  • ザ☆暗中模索デッドニング vol.3

    皆さん今晩は。そろそろデッドニング記事にも飽きが来てますが今日も更新!(笑) ブチルゴム除去後。キレイになりました。 いよいよ制振、防音の工程です。 サービスホール内部、アウターパネル?に某オクの制振シートを貼りつけます。ドア外側からコンコンしてみて振動でかく感じた場所に貼ります。コレは個人差が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月8日 19:28 373PAPAさん
  • ラゲッジルーム デッドニング

    暇だったのでラゲッジルームのデッドニングをしてみました。 叩いて音の軽いとこにホームセンターで買った鉛シートをペタペタ! 貼り終わったらその上にシンサレートを敷きます 。んでマット戻して終わり! シンサレートの厚みでけっこうモッコリしたけど気にしない!笑 効果は・・・・・・。 あま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月4日 13:12 ROMEさん
  • リアドアスピーカー交換とデッドニング

    内張り剥がすと先ずはこの状態です。 ありきたりの感じで、安そうなスピーカーが付いています。 いきなり右側になってしまいましたが、 ビニールとブチルゴムを少し剥がした状態です。 ブチルゴムを、パーツクリーナーにて除去して、 純正スピーカーを外した状態です。 リアスピーカーは、カロッツェリアの、TS- ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月4日 09:03 Yamaちんさん
  • 自作デッドニンググッド(上向き矢印)

    AODEAのデッドニングキットは高いので、自分なりに考えて遮音、吸音、ドアのBOX化とゆう施工をしてみましたぴかぴか(新しい) 内張りを外し、ビニールを外した状態ですグッド(上向き矢印) 材料は全て自分の仕事である建築内装工事の余りものを使用しました手(チョキ) 土のう袋に入っているのはフェルトタイプの吸音材ですぴかぴか(新しい)不燃性もあるので鉄骨の耐 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月10日 17:07 STSさん
  • リアスピーカー16cm化への道 デッドニングと新スピーカー線開通

    いよいよ16cmリアスピーカーを取り付けします。 その前に分解ついでに ドアのデッドニングと新しいスピーカー線を引き込みします。 まずはデッドニングから! ドアのアウターパネル裏にレジェトレックスをカットしてテキトーに貼り付けしました。 デッドニングはコレで完成! 新たに使用するスピーカー線です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月21日 22:48 おぴよさん
  • ドアのビビりを解消!!

    ヘッドユニット交換後、63kHz~80kHzあたりでドアのビビりがひどくなったので、デッドニングの強化をしました。スピーカー交換後1年ほどスピーカのネジ類を見てなかったのですが、外そうとしたら手で回りました…( ̄Д ̄;) このネジの緩みも関係してたのかも… まずはバッフル裏からの音漏れを防ぐため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月12日 00:28 orebas...さん
  • 素人デッドニング♪

    デッドニングって『音質すげーかわる』って人と『全然かわんねー』って人さまざまな意見を聞きますねー♪じゃあ、自分で、確かめてみるべって訳で施工シテミマシタ(;´д`) 今回使用するのわコチラのミーハーなセット☆ 某オークションで安かったんで2セット購入(^o^)v 内張りを外す作業、もう楽勝です(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月6日 19:16 nq1kenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)