トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 直結簡単開けゴマ♪

    先人達が何人もやっておられる イージーオープン化施工です http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=24718&UserCarNoteID=126420 直結で行きます! 接触不良が気になりますが やはりコネクター使っちゃいまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年8月25日 11:36 milan (o´▽`)ノさん
  • まねまね!イージーオープン化

    今日、病院に行ったとき子供がノブを堅そうに操作していたので、真似真似のイージーオープンをしました。 作業は、たくさん記載されているため簡単に 目的のコネクターです。 在庫のケーブル。 直結でもいいのでしょうがヒューズボックスが有ったので・・・ でも、ヒューズの意味があるか?ですがまーいいか。 つな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年8月14日 23:11 トシ☆さん
  • かばリレー改 J-Bird仕様

    最初に作ったものに特別不具合があったわけではなく、この部分の繋ぎが気になっていたんで作り直してみました。 ということで、回路図はこちら。 リレーのコイルへはIGN、A接点がTAIL、B接点がIGN。 え~と、走行中にライトをつけたとき、リレーが煽らないようにとこの動作条件です。 ただし、走行中は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月13日 18:30 J-Birdさん
  • 引いてダメなら押してみよう ~ポチッとボタン装着編

    ということで、いよいよ取り付けることに! (↑なんて唐突な。時間が空きすぎて全然流れが分からないじゃん^^;) 1.まずはスライドドアの電源をOFFにします。 2.内張りを外すのに当たり、スライドドアをロック状態にします。 3.ドアレバー近くにあるネジを外すため、カバーを外します。 4.カバーが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2006年7月30日 02:07 ももとんさん
  • 手書き配線図3種・・・

    配線図なんかは「回路図エディタ BSch3V」 (http://www.suigyodo.com/online) を使えば綺麗に上がるんでしょうが・・・ どうも昔人間なもので、未だに何度も書き直しながらコツコツやってます。 今般。東海地区にて「取り付けオフ」が開催される由。巨匠かばぱぱさんの足元 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2006年7月26日 20:52 ST171さん
  • ULTRA-Dash取り付け

    燃費の向上に期待して、ホームセンターのチラシに載っていたULTRA-Dashを購入。 取り付けは端子をバッテリーのプラスとマイナスに接続するだけ。 本体設置場所はこの隙間に。 エンジンを始動するとグリーンのLEDが点灯します。 (昼間なので分かりにくいですが) 多少の防水対策はされているでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年7月2日 21:14 ブリットさん
  • 内側ポチッとな改造!

    ポルテの後部座席に付いているスライドドア用スイッチを使ってポチッとなを改造しました。 静岡オフではもう付いてたんだけど光らない状態だったんでUPしてませんでした。 LEDは皆さんがいろんなスイッチでやられてる方法で仕込んだんで省きます。 電源はパワーウィンドウスイッチのLEDから並列に奪いました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2006年7月2日 00:13 smonky(すもんきぃ~) ...さん
  • 初心者のポチっと計画~その5(完全ワンプッシュ)

    と、いうことで 「ポチ~っと」を「ポチっと」にしました 初めてこのドアを開けるときはみんな押すだけで長押しはしないんですよね~(-_-; いきなり長押しされたら自分は驚きますけどね(笑) まず2秒タイプのリレーを使います 要するに他人様のパクリです( ̄□ ̄; 色々な整備手帳を見てもイマイチわか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年6月25日 19:39 ☆うめ☆さん
  • 後ろの正面だ~れ?! ~配線・取付編~

    スイッチが完成し、気分が乗ってきてたので冷めないうちに一気に取り付けを行いました。 まずは、コネクタに接続する配線コード作りです。 1.配線コードを30~40cmの長さにカットし、コード末端の被覆むきをします。 2.メス端子(SMTS:90型)を用意しコードと接続する位置決めをします。 このSM ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月8日 22:10 ももとんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)